万福寺 黄檗宗 53代目 冝豊永昌 52代目 道元仁明 道光 竹と和紙で作られた書道文字入りの扇子4本セット。 冝豊永昌 ぎほうえいしょう 1880~1964黄檗山第53代。 〔道号〕宜豊。 〔法諱〕永昌。 〔法系〕瑞光下。 〔師〕俊道雄。昭和10(1935)年嗣法。 得度師・下関龍興寺超禅。 〔生〕明治13(1880)年。 〔出身〕大阪市西区。 〔俗姓〕木村氏。 〔黄檗山晋山〕昭和38(1963)年5月、住山1年。 〔示寂〕昭和39(1964)年2月28日、世寿86才。 〔塔所〕東京三鷹・禅林寺。 〔住職地〕東京三鷹・禅林寺(中興)。 〔法嗣〕義光明耀、賢堂明興等3人余。 道元仁明 どうげんじんみょう 1877~1966黄檗山第52代。 〔道号〕道元。 〔法諱〕仁明。 〔法系〕万松派。 〔師〕密道仁超(得度師同)。 〔別号〕室号・謙堂。 〔生〕明治10(1877)年。 〔出身〕京都府宮津市。 〔俗姓〕溪氏。 〔黄檗山晋山〕昭和31(1956)年、住山7年。 〔示寂〕昭和41(1966)年12月30日、世寿90才。 〔塔所〕塔頭・万松院。 〔住職地〕佐賀・普明寺、滋賀・正明寺、朝鮮別院覚心寺(戦時中)、塔頭・萬松院。 〔法嗣〕桂堂広機、巽堂広仁等。 〔著書〕「正明寺小志」、「黄檗案内」等。 〔特記〕若くして中国祖跡を巡拝、高楠博士とインド仏跡を巡る。 ご覧いただきありがとうございます。
書道文字入り扇子4本セット 京都 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。