仕事内容: スタッフAさん(33)に聞きました。 今、現在私は個別指導塾での講師の仕事をしています。 具体的には受験指導というよりは、個性特性ある生徒の 学習のお手伝いをしています。 実は私は元々「引きこもり」でした。 中学校2年生の二学期までは、平和だったのですが、 きっかけは一人の転校生だったのです。 彼は、転校する前までは「いじめ」に合っていました。 そして、彼は転校後豹変する事になります。 自分の身を守るためには「いじめる」側に 回る必要があると考えたのです。 彼の転校初日、クラスのみんなは凍りつきました。 制服は変形で髪を染め、目つきの悪いいかにも 不良という出で立ちでした。モチロン校則違反 なのですが、先生はトラブルを避けたい様子で、 彼を注意しませんでした。 私は当時、大人しい性格だったのですが、 体は大きかったので目立っていたのかもしれません。 彼の格好のターゲットになりました。 そこからここでは書けないような「いじめ」に合い 学校にいけなくなりました。というよりも自分の部屋から 出ることができなくなったのです。 将来が全く見えず、日々の時間がとても遅く感じ イライラしたり落ち込んだり、精神的にも 不安定になっていきました。 高校に入り「いじめ」もなくなり、引きこもりからも 解放されました。もっと苦しんでる人もいると 思いますので、私はまだ幸せな方だったかもしれません。 しかし、内向的な性格は直らず、大学から社会人になって も、人間関係が上手くいかず、友達もできないという 暗い日々を送っていました。TVゲームやスマホが 友達、そんな毎日でした。 そんな僕に転機が訪れます。 サポーツ京田辺との出会いでした。 僕は教育業界に興味があったのですが、 経験もないし、僕には無理だとあきらめてもいました。 たまたま地元が京田辺だったので、 アルバイトを探していたら 出会ったのがサポーツ京田辺でした。 発達障害を持った方や、引きこもりの方が 頑張ることができる塾であるという事を僕は 初めて知りました。 サポーツ京田辺では、過去の私のように 精神面で苦しんでらっしゃる方や、中々自分の思うように 学ぶ事ができない方などたくさんいらっしゃいます。 でも、その学ばれてる姿勢が素晴らしく、この塾では 前向きに頑張ってらっしゃいますし、講師のみなさんも そんな生徒のみなさんに本当に真剣に向き合って らっしゃるんですね。 私は、ここで働きたいと思いました。 そして代表の岡本さんと面接していただきました。 「ここで一緒にがんばりましょう」って 言ってくれたときは思わず涙が出そうになりました。 それは今でも忘れていません。 そして私は、サポーツ京田辺で勤務する事になりました。 私はここで、自分の才能を発揮する事になります。 みるみる、私の教え子がメキメキと学力を向上 していく事になります。希望校に合格させる 実績がどんどん増えていくことになります。 僕は学校で特別成績が良かったわけではありません。 にも、かかわらず結果が出るようになりました。 それはなぜか? 私は思います。それは信じてくれる人の存在です。 私は、生徒のみなさんが自立していける。 今よりもっと自分の可能性を広げていく事が できると信じる事ができるようになりました。 生徒本人よりも信じる事で、もし生徒がくじけそうに なっても支えてあげる事ができるからだと思います。 だからモチベーションを維持する事ができて、 成果がどんどん上がるんだと思います。 なぜ自分はそんな事ができるようになったのか? それは、私の事を代表の岡本さんはじめ、スタッフの みなさんが僕の事を信じてくれたからだと 思っています。私はこの仕事が今は天職だと 思っています。この自信をこれから来てもらう人にも ぜひ味わってほしいなあと思っています。 私は今の社会は自分の価値観を存分に発揮して 生きていける時代になったと思います。 私は元々、引きこもりでした。でも今は、 こんな自分でも社会の役に立つことができると 使命感を持って働ける事に心から楽しいなあと 感じています。今、もし引きこもりの方が いらっしゃるならそれはたまたまだと 私は思っています。たまたま自分の才能を 発揮する場所がなかった。それだけだと思います。 私は将来、セミナー等人前に立ってみなさんの前で 伝えるような仕事をしたいと考えています。 youtuber等のコンテンツビジネスも考えています。 こんな私でも影響力を発揮できるんだと、 私のように過去苦しんだ方々に希望と勇気を与える。 そんな未来像を思い描ける自分になっています。
個別指導塾講師 京都 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。