【美術解剖学講座(応用編)】(座学)~河原町駅より徒歩5分~ (FG1E) 京都の絵画の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


【美術解剖学講座(応用編)】(座学)~河原町駅より徒歩5分~(投稿ID : 14f9e)

更新2017年7月25日 07:32
作成2015年10月22日 22:12

凛ちゃんカレーにて前回大好評でした、洞谷先生の美術解剖学講座(応用編)を11月に開講致します!当日参加もOKです!皆さまお誘いあわせの上、ふるってご参加下さい! 講座では、絵画等の製作に役立つ人体の構造の知識を学んでいただけます。今回は美術解剖学講座「実践編」通常5回コースを1回にまとめた講座(座学)になります。 【美術解剖学講座(応用編)】(座学) 日 時:11月20日(金)PM18:30~PM21:00 会 場:凛ちゃんカレー 住 所:京都市中京区奈良屋町299-1ファーストコート河原町1階 受講料:2500円(ソフトドリンク1杯付) 講 師:洞谷 吉浩 持ち物:筆記用具 <講師紹介> 洞谷 吉浩 (どうや よしひろ) ( 美術家 ) ロシアの美術大学を卒業後、国内各所で美術人体解剖学の講座を展開。ロシアで学び得た美学の伝承に努める。 愛知県では5回コースを7クールほど美術解剖学講座を行われております。 また、一般の方の雑学知識としてもおもしろい内容、楽しんでいただける講座となっております。 <その他お知らせ> ・受講料は当日にお支払いください。 ・当日参加でもOKですが、事前に参加を決められている場合はfacebookのメッセージにてご連絡いただけると助かります。 ・定員は特にございません。お気軽にご参加ください。

直接/仲介直接
地域
京都市 - 中京区 - 奈良屋町
開催場所京都市中京区奈良屋町299-1ファーストコート河原町1階
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
女性
投稿: 77
5.0(17)
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介文が設定されていません
良い
退会済みユーザー

丁寧に、やり取り、ありがとうございました😊 少し、距離はありますが、我が家は、...

絵画の教室・スクールの関連記事

【美術解剖学講座(応用編)】(座学)~河原町駅よ... 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
アトリエイエティこども美術教室
京都府 太秦広...
こども美術教室  (4歳〜小学生まで) ...
サムネイル
アトリエイエティ絵画教室(デッサン•水...
京都府 太秦広...
1「絵画教室」小学生(高学年)〜大人の方まで...
サムネイル
京都のイラスト・マンガ教室なら|初心者...
京都府 京都市...
教室住所:京都府京都市下京区新町通七条東塩小...
サムネイル
第1・第3 土曜日 13:00〜15:...
京都府 京都市...
木屋町御池上る Drawing School...
サムネイル
プライベートレッスン 小3以上〜大人ま...
京都府 京都市...
★2025/4/8 更新! プライベー...
サムネイル
第1・第3 月曜日 16:30〜18:...
京都府 京都市...
木屋町御池上る Drawing School...
サムネイル
第1・第3 土曜日★ 一般(高校生以上...
京都府 京都市...
木屋町御池上る Drawing School...
サムネイル
第1・第3 日曜日 16:00〜18...
京都府 京都市...
木屋町御池上る Drawing School...
サムネイル
子ども絵画教室Hohoemi
京都府 椥辻駅...
水彩画、油絵、デッサン、工作、キャンドル作り...
サムネイル
発達に課題のある子どもに向けたアート活...
大阪府 高槻市...
発達に課題のある子どもの精神的不安・ストレス...
サムネイル
⭐アートスタジオ・キラ⭐
京都府 長岡京...
イラスト・マンガ・デッサン・デザイン・絵画な...
サムネイル
絵画造形遊びプライベートレッスン【キッ...
京都府 京都駅...
■レッスン時間 料金 単発レッスン…70分間...
サムネイル
己書(おのれしょ)ようこそ道場
京都府 国際会...
己書とは、筆ペンで絵を描くように書く文字です...

FG1Eさんのその他の投稿記事:


サムネイル
【美品】コンビ 除菌 哺乳瓶
大阪府 三国駅...
ご覧頂きありがとうございます。 里帰り...
サムネイル
キッチンペーパーとラップの芯
大阪府 三国駅...
ご覧頂きありがとうございます キッチン...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー