対象 医薬翻訳者または医薬翻訳学習者 マンツーマン 60分につき税込5,000円 1コマ90〜120分の予定です。 申込次第、開始できます 通常の医薬翻訳の講座では、用語を暗記するだけで、理論の説明がありません。 この講座では、図やグラフを多用して、可能な限り数学的理解を目指します。 統計学や統計解析を理論から理解します。 数学の知識は、必要ありませんが、算数程度の差は必要です。 英語や訳語に関する説明は、あまりしませんので、ご注意ください。 5、6回の講義を予定していますが、状況に応じて延長または短縮します。 講義の予定 第1回 線形回帰分析、最小二乗法、欠測値の処理 第2回 標準偏差と標準誤差、信頼区間と信用区間、頻度主義統計学vsベイズ統計学 第3回 ロジスティック回帰、ROC 曲線、感度と特異度 第4回 検定、有意差、P値 第5回 分散分析、多重比較 支払は毎回の講義の際に1回ずついただくのがよいと感じております。 会場 平安神宮やロームシアターの近くの京都市国際交流会館です。 講師の資格 英検1級、専門統計調査士、統計検定準1級、薬学検定1級、登録販売者 医薬翻訳者、元CampusNEXT新塾講師(数学、英語) ウェブは https://espoir-in-kyoto-english.mystrikingly.com
医薬翻訳者のための統計学講座 京都 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。