令和7年7月に環境ふれあいひろばは、オープンから1周年を迎えます。これまでのご支援への感謝の気持ちを込めて、7月12日(土)に記念イベントを開催いたします。【イベント内容】○子ども服交換会【服の交換方法】 各家庭で使わなくなった子ども服等を持ち寄り、会場にあるお好きな服をお持ち帰りいただます。 お1人様最大10点までお持ち帰り可能です。持ち込みできるものがない場合は、手ぶらでOK!【お持ちいただくもの】 サイズアウト等で使わなくなった乳幼児・子ども服(160サイズまで、新品または洗濯済みのもの) ※汚れたもの、著しく破損しているものは除く ※下着、靴下、パジャマは除く○木工品補修ワークショップ(要事前予約7/9まで) ★協力:㈱かわな工業 木製の家具やおもちゃをお持ちいただくか、当組合で用意したものから選んで、木工品の補修をしていただきます。 大工仕事を手掛けるプロの職人さんと一緒にリペアに取り組みませんか?○おもちゃ病院 ★協力:おもちゃ病院 やわた 壊れたおもちゃをお持ちください。スタッフが修理します。 【修理できないおもちゃ】 ・AC100Vを直接利用するもの ・コレクターズアイテム ・ゲーム機 ・メーカー保証期間中のもの(ここで修理するとメーカー保証が失効するためです。) ・危険な玩具(おもちゃのピストル、刀、浮き輪など) ※基本無料です。ただし、部品・材料代がかかった場合は、実費をお願いしています。 (約100円~500円)○エコ工作コーナー(無料) 家具の端材を使った木工体験 ★協力:かわな工業 廃ガラスや古布を使った工作体験 「クリスタルストラップ」「ワッペンブローチ」先着各50名○可燃ごみ処理施設見学 ・自由見学 ・ガイド付き見学ツアー(参加賞付き!) ※所要時間約45分 10時30分~、11時30分~、13時30分~ ※大人気ごみクレーンゲームも体験可!○かえっこバザール(おもちゃの交換会) ★協力:ecoット宇治 ご家庭で使わなくなったおもちゃをお持ちください(ノベルティ及びゲームソフトは除く) おもちゃをお持ちいただくと、かえっこバザール会場にある好きなおもちゃと交換することができます。○リメイクワークショップ&販売 ★協力:立命館宇治高等学校「RE:BROOM」 不用品などを利用したリメイク作品作り体験とリメイク品の販売を行います。 ・シュシュ作り ・ビンのろうそく作り ※当日、ジャムなどの瓶、家で使わなくなった布などが自宅にあれば、ぜひご持参ください!○生ごみ削減キエーロ企画展示 バクテリアを利用して生ごみを消滅させる「生ごみ処理容器」キエーロを展示します。 ※キエーロは、キエーロ葉山の登録商標です。○エコ・アクション・ポイントスタンプラリー(当組合でも令和7年7月スタート!) 宇治市、城陽市、久御山町、城南衛生管理組合の4つのブースを回ってポイントをゲットしよう! 貯めたポイントは、お食事券や商品券など素敵な商品に交換できます!○リユース品抽選販売会 おもちゃや楽器など、イベント用にストックした逸品を出品します。 【抽選時間】14時30分~ ※当選者は7月19日(土)までに半券をお持ちの上、環境ふれあいひろばまで引き取りに来てください。 ※7月19日(土)以降は当選が無効となりますのでご注意ください。○かんなくずプール ★協力:㈱かわな工業 かんなくずのプールで、木の香り、感触を楽しもう! 柔らかい素材なので幼児さんでも安心です。詳細は、 https://www.jyonaneikan.jp/information/2024-0603-1701-10.html
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。