帝王切開を語る会 @ つどいの広場わくわく (投稿ID : wr21v)

更新2022年9月8日 11:05
作成2022年8月18日 14:47
帝王切開を語る会 @ つどいの広場わくわくの画像

今回の帝王切開を語る会は、赤ちゃんやちびっ子、ママが集まる、つどいの広場わくわくでの開催です。


赤ちゃんやお子さんを遊ばせながら、ママや妊婦さん同士で語り合いましょう。
おもちゃもたくさんあります。
お子さんに、とっても安全な場所です。




お産というと、下から産む(経膣分娩)と思う人が多いのではないでしょうか?

しかし、今や帝王切開は4-5人に1人の割合で行われています。

帝王切開になる可能性は全ての妊婦さんにあります。

逆子・双子・前置胎盤・子宮筋腫などでの予定帝王切開もあれば

分娩中になんらかの異常が起きて緊急帝王切開になる場合もあります。

帝王切開についての知識が少しでもあると、必要以上に不安がったり、

慌てることなく、迎えられると思います。

帝王切開になり、下から産めなかったので残念、後悔している、

子育てがうまくいかないのはそのせいなどと感じている人もいるかもしれません。

そんな気持ちをみんなで語り合う場所です。



対象: 妊婦さんと帝王切開後の方

こんな方には是非、参加して頂きたいです。

・妊婦さん(誰でも帝王切開になる可能性はあります)

・帝王切開について知りたい方・帝王切開が決まっている方

・緊急帝王切開になった方

・帝王切開で後悔したり、納得がいかない方

・帝王切開のお産を振り返りたい方

・帝王切開分娩をみんなでシェアしたい方



参加費:無料



お産のへやの他のイベントはこちら
https://www.osan-no-heya.com/blank-1

開催日 2022年09月07日(水)
募集期限 2022年09月06日(火)
直接/仲介 直接
地域
京都市 - 下京区 - 東松屋町
京阪本線 - 神宮丸太町駅
開催場所 京都府京都市東松屋町821−2 つどいの広場わくわく

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 お産のへや
女性
投稿: 30
電話番号
認証とは
助産師で2児の母をしています。マタニティーヨガ・ベビーマッサージ・産後ヨガ...
評価

育児のイベントの関連記事

帝王切開を語る会 @ つどいの広場わくわく 京都 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

お産のへやさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。