不登校の子どもを持つ親の会〜不登校でも進学したい!〜 (投稿ID : 166eh8)

更新2025年3月20日 07:34
作成2023年11月25日 22:18
不登校の子どもを持つ親の会〜不登校でも進学したい!〜の画像

こんにちは!不登校の子どもさんと日々向き合われている保護者の方向けのオンラインサロンをLINEのオープンチャットではじめました!
もちろん、LINEですので無料です。

オンラインですので全国どこからでも参加できます(^^)


LINE オープンチャット
「不登校から進学を目指す子どもたちを支える親の会」
で検索していただくか、
ジモティーからご連絡いただきましたら詳細をお伝えします(^^)

(ジモティーの規約上、こちらにリンクを載せることができませんので、お気軽にご連絡ください)




以下、自己紹介とオープンチャットの概要です。

私は、不登校生を対象とした通信制高校で不登校支援相談員兼英語講師として7年半、子供たちと共に勉強したりしなかったり(笑)してきました。

その間200組以上のご家族と面談をし、
ご縁があった70名以上の不登校生徒を担当しました。

その内、7割弱の生徒は大学・短大に進学。
2割はやりたいことを見つけて専門学校へ。
それぞれ自分の道を決め、卒業していきました。

それでも1割弱の生徒たちは、浪人や就職といった厳しい道を選ぶこともありました。

200組以上の出会いがあった中、私が直接支援し、一緒に勉強できたのは70数名です。
なぜか。
それは、一人ひとりと向き合った結果、
「今からでも、学校にも戻れるのではないか?」
「ここよりももっとこの子に合う場所があるのではないか?」という判断を包み隠さずお伝えしたからです。

一人ひとり状況や気持ちは違います。
「これで解決!」なんていう魔法のような方法はありません。
学校の先生も、病院の先生も、カウンセラーの先生も、
自分に合う、合わないがあるのは当然です。


ですがもし私が、学校とも病院とも違う、
少し溜まった色々をすっと話して、
なんとなく前向きになれる、そんな相手になれたら、
状況が少しづつ変わっていくかもしれません。

同じ境遇の方たちと
「わかるよ!うちもだよ!」
「あるよねー!!それ!」と話しができたら
少し楽になるかもしれません。



少しキラキラして、背筋を伸ばして学校を出ていく
そんな子たちをたくさん見てきました。
たくましくなっていく姿をずっと見てきました。



どうか、目指してください。
新しい世界へ進学すること。
やりたいことを見つけて学ぶこと。

なんだか大きくなった我が子の背中を見送り、
「いってらっしゃい」と手を振る朝。

そんな日が、少しでも近づけばいいな。

そんな想いでこのオープンチャットを作りました。


みなさん、よろしくお願いします😊

ジャンル -
直接/仲介 直接
地域
活動場所 -

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 Acha
女性
投稿: 2
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

ママ友のメンバー募集の関連記事

不登校の子どもを持つ親の会〜不登校でも進... 京都 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。