中々好きなことをやるにしても、集中力を持続させるのって難しいですよね 僕も勉強をする事が好きなのですが、なぜか気が散ってしまって集中する事ができなくなってしまいます。 そんな中、心理学・哲学に詳しい方がいたので、その人に尋ねてみました。 すると、取り入れる情報を制限してみてはどうかな?とアドバイスをもらえました。 僕自身、色々な情報を入れていて、空いた時間はネットサーフィンをしたり、SNSなどをみたりしていました。けど、この生活は学生や社会人などが当たり前にしている事で、制限しようという意思は強くありませんでした。 しかし色々な情報を取り入れすぎたときにイライラしてしまって注意散漫になっていた過去のことを考えて、実践してみるのはありだなと感じたわけです。いざ、実践してみると、制限することは中々難しかったですが、勉強する時の集中力が長続きする様になり、情報を制限することのメリットを感じました。 情報を制限すると、どういう効果があるのか? ご興味がございましたらお声かけ下さい。自分が実感したことをお伝えさせていただきます。 集中力が増すと、人生の充実度も変わってくると思いますよ!
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。