新規エイサー団体を京都で作りました、創作芸能集団鼓命琉美と申します。まず初めに、エイサーとお聞きして、沖縄をイメージする方は多いと思います!今更だとは思いますがエイサーとは、沖縄の伝統芸能、元は念仏踊り、よく知られているのはお盆のシーズンに道路を通行止めにして行列に踊られている"道じゅね"、などがあります。その沖縄の伝統芸能である、エイサーは、伝統にとどまらず、今ではポップな曲に合わせ他芸能とのコラボ、様々なスタイルで表現されています。これを創作エイサーと呼んでいます。私達団体では、創作を基本に演舞したいと考えております。しかし、エイサーに欠かせないのが地謡(じかた)の唄と三線です。ですから創作だけでなく、伝統曲もやります。三線の団体さんとも伝統曲を一緒に練習、居酒屋ライブ、イベント等活動していこうと考えています。活動場所は、現在三条京阪近くのスタジオで週一のペースで練習しています。ストレス発散や、運動目的、遊び目的でも歓迎です。体験もありますので気楽に参加下さい。また、三線や琉球舞踊にも興味を持つ方がいれば、紹介できますので、ご連絡下さい。年齢制限 無し 基本つけないですが、体力は少々要ります!で すが、自分のペースでできます! ですので、自分次第です!創作芸能集団鼓命琉美2019年3月結成2021年4月1日 始動活動場所 スタジオ・ハブ(最寄駅三条京阪)活動日 毎週金曜日午後18時〜21時(最初の1時間半は体験中心に行います) 🥁団体費 年間4,000円 (運営費、衣装や楽器の管理費)※団体費は2ヶ月後から※施設費用は別になります 1人300円🌺体験入団前に2ヶ月の体験がございます。楽器は毎回レンタルになります締め太鼓:500円パーランクー:100円※ご自身で太鼓をお持ちの方は、それを使っていただいても大丈夫です。※体験2ヶ月後も、サークル感覚で運動しに来ていただいても大丈夫です。18時から1時間半は、体験中心に行います。最後に、他団体との交流で、居酒屋やご飯会や宴会、演奏会をやっております。参加したい方は是非ご参加下さい。そこで、時々エイサーや三線など披露する場面もありますので、見るのも楽しいですよ!気楽に連絡下さい!では、今後ともよろしくお願いします!
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。