普段の生活をしていてやはり本音で、語り合えない日本人は多く、『これを言っても大丈夫だろうか?』『自分の評価下がらないかな』と考えにとらわれてしまう傾向にあと感じます。僕もそのうちの一人で、相手に嫌われたくないために仮面をかぶって、相手を喜ばすような環境作りをしていました。そのために自分は『自分が興味なくても相手の好きな情報』をいれたりなど、自分が出会うすべての相手に気に入られるように努力していました。けど、自分の判断で情報を仕入れているために、その情報が盛り上がる場合もあれば、逆に『ニッチといわれたり』『興味なさそうな反応』されたりもありました。その時は非常に苦しくて、ゲームやアニメなどの趣味で気を紛らわせて、嫌なことを忘れていました。しかし、そんなことをやっても自己承認欲の増加•寂しさ•心の不安定さ•自己防衛本能は増えていく一方で苦しい状況になり、より仲間を求めだし、仲間をつくるために情報をいれ続けました。けど、どんどん情報の波にのみこまれ、コミュニケーション能力は衰え、文章は稚拙になり、最終的には相手に意見が伝わらないという状況になってしまいました。そんな自分に自信をなくしていき、相手がみんな敵にみえていた状況から抜け出すきっかけになったのが、心理学を勉強することでした。自身、最初の頃は内容について理解ができずに投げ出したりしてました。けど、似た悩みの人達が分かりやすく説明してくれたり、繰り返し読み返してみたりなどをすることで納得に繋がり、それにより自身がなぜこのような観念がしみついているのかを認知することができるようになりました。現在は、それに対してアプローチをして解決策を編み出している段階です!是非、同じような悩みを抱えているなら、一緒にお話し合いしませんか?
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。