一生懸命、仕事を頑張る。でも頑張りすぎてダメになる人もいるんです。仕事への熱意が高く、上司からも同僚からも信頼の厚かったAさん。彼はメンタルの調子を崩して、突然来なくなりました。みんな驚き、慌てましたね。私もそうです。彼がやっていた仕事も皆で分担するので、現場はてんやわんやでした。本当に大変でしたよ。でも、一ヶ月もすれば元通りです。まるで最初からAさんが居なかったかのように……。そのとき、Aさんは何のために自分を追い込んでいたのだろうと思ったんです。他にも、希望に満ち溢れて入社してきた新入社員。彼らの顔から明るさが消えていくこともたくさん見てきました。人間の能力には限界がありますし、そもそも世間一般で言われている、仕事が主軸じゃなくてもいいと思ってます。人によっては仕事よりも大事なことがあり、人生の軸は仕事になくてもいいんじゃないでしょうか。もちろん仕事を軸にされていることを否定はしません。ただもっと、別の生き方があってもいいと思ってるんです。もし共感できる方がいたら、お話してみたいです。人生の軸について語れれば最高ですかね。よろしくお願いいたします。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。