「日本民謡百選 ふる里の民謡をたずねて」 [その1 北海道*青森篇 16曲] A01 松前ソーラン節 浜田喜一 A02 北海盆唄 浜田喜一 A03 北海大漁祝唄 浜田喜一 A04 磯浜盆踊唄 浜田喜一 A05 北海木挽唄 角田正孝 A06 いやさか音頭 浜田喜一 A07 松前追分 浜田喜一 A08 道南盆唄 浜田喜一 B01 津軽じょんがら節 赤石常勝 B02 津軽よせれ節(旧節) 大沢チセ B03 津軽山唄(西通り) 小山内美恵子 B04 鯵ヶ沢甚句 松橋のり子 B05 ホーハイ節 野呂義昭 B06 弥三郎節(旧節・新節) 山本謙司 B07 津軽小原節 岸千恵子 B08 津軽甚句(どだればち) 山本謙司 [その2 東北篇 その1 16曲] A01 からめ節 古館千枝 A02 南部牛追唄 夏坂菊男 A03 沢内甚句 佐藤美智子 A04 南部木挽唄 佐々木利男 A05 気仙坂 山崎隆男 A06 道中馬方節 夏坂菊男 A07 南部よしゃれ 中岩持勝子 A08 チャグチャグ馬ッ子 古舘千枝 B01 秋田おばこ 千葉千枝子 B02 酒屋唄 角田正孝 B03 本荘追分 日影裕子 B04 生保内節 浅野千鶴子 B05 長者の山 浅野洋子 B06 秋田馬方節 進藤義雄 B07 姉こもさ 浅野千鶴子 B08 秋田音頭 浅野千鶴子 小野花子 [その3 東北篇 その2 16曲] A01 さんさしぐれ 赤間森水他 A02 稲上げ唄(ザラントショウ) 佐藤直利 A03 塩釜甚句 加賀徳子 A04 文字甚句 佐藤直利 A05 大漁唄い込み(詔詞,斎太郎節,遠島甚句) 赤間森水 千坂藤男 佐藤直利 A06 村山おばこ 大泉広 A07 新庄節 浜さち代 A08 最上川船唄 大泉広 B01 相馬盆踊唄 杉本栄夫 B02 三春盆唄 坂本霊光 B03 伊達甚句 佐藤俊雄 B04 会津磐梯山 秋山和子 B05 会津長持唄 小池岩夫 B06 相馬(原釜)大漁祝唄 杉本栄夫 B07 新相馬節 阿部市郎 B08 相馬流れ山 小関敬義 [その4 関東・甲信越篇 18曲] A01 秩父音頭 小沢千月 A02 箱根馬子唄 浜田喜一 A03 米山甚句 峰村利美佐 A04 小諸馬子唄 浜田喜一 A05 伊那節 小唄勝太郎 A06 日光和楽踊唄 浜田喜一 A07 草津節 染菊 A08 木更津甚句 森昇月 A09 大島アンコ節 大島里喜 B01 佐渡おけさ 小杉栄山 B02 磯節 福田佑子 B03 上州馬子唄 樺沢芳勝 B04 えんこ節(エゴエゴ節) 白瀬春子 B05 両津甚句 日影完一 近藤浅冶 他 B06 木曽節 小唄勝太郎 B07 八木節(国定忠治) 樺沢芳勝 B08 八丈太鼓ばやし(藤本直久採譜編曲) 大島里喜 B09 相川音頭 小杉栄山 [その5 北陸・中部篇 18曲] A01 越中おわら節 桐谷正治 A02 麦屋節 松原田鶴子 A03 正調山中節 加戸桂子 A04 加賀長持唄 中村晴悦 A05 輪島まだら 住吉弘史 A06 加賀鳶木やりくずし 中村晴悦 A07 芝姥節 幅口澄子 A08 三国節 加藤勝治 A09 芦原節 中村幾代 B01 ちゃっきり節 峰村利美佐 B02 下田節 浜田喜一 B03 五万石 白瀬春子 B04 正調名古屋甚句 登代子 B05 郡上節(かわさき) 浜田喜一 B06 おばば 白瀬春子 B07 筑子節 池原まつえ B08 ホッチョセ 白瀬春子 B09 かんこ踊唄 前田正 [その6 関西・近畿篇 14曲] A01 正調伊勢音頭(さわぎ) 伊勢市有志 A02 尾鷲節 尾鷲市有志 A03 鈴鹿馬子唄 浜田喜一 A04 桑名の殿さん やんちゃ A05 鈴鹿追分 津市有志 A06 淡海節 小唄淡海 A07 江州音頭 浪花家実 B01 串本節 小唄勝太郎 B02 鯨踊り 浜田喜一 B03 宮津節 西村やす子 B04 福知山音頭 浜田喜一 B05 近江堅田節 小唄淡海 B06 三十石船舟歌 浜田喜一 B07 河内音頭 鉄砲博三郎 [その7 中国・四国篇 18曲] A01 貝殻節 浜田喜一 A02 しげさ節 浜田ゆり子 A03 安来節 関口文代 A04 関の五本松 森とみ子 A05 下津井節 浜田喜一 A06 男なら(ホシャリ節) 森とみ子 A07 八手盆踊唄 西村孝 A08 広島木やり唄 浜田喜一 A09 出雲音頭 関口文代 関口幸代 B01 よさこい節 関口文代 B02 伊予節 まさ子 B03 伊予万才 関口文代 B04 さぬきおどり(一合まいた) 浜田喜一 B05 音戸の舟唄 浜田喜一 B06 はかまおどり 浜田喜一 B07 三原やっさ節 浜田喜一 B08 米のなる木 浜田喜一 B09 阿波おどり 入村ゆき [その8 九州・沖縄篇 18曲] A01 筑前今様(黒田ぶし) 竹若啓次郎 A02 正調博多節 江崎のりえ A03 筑後酒造唄 浜田喜一 A04 梅ぼし 鈴弥 A05 のんのこ節(皿踊り) 松橋のり子 A06 ぶらぶら節 関洋子 A07 おてもやん A08 五木の子守唄 堂坂よし子 A09 田原坂 浜田喜一 B01 鹿児島小原良節 田中政雄 石井光子 B02 鹿児島浜節 児玉辰男 B03 刈干切唄 佐藤明 B04 ひえつき節 (稚葉村)那須けさもり B05 豊後追分 浜田喜一 B06 鶴崎おどり 浜田喜一 B07 安里屋ユンタ 多嘉良美子 B08 鳩間節 山入端つる B09 屋茶前の浜 山入端すみ [その9 追分・馬子唄のしらべ 18曲] A01 江差追分 浜田喜一 A02 越後追分 加藤美雪 A03 宮城追分 赤間森水 A04 房州追分 浜田喜一 A05 秋田追分 角田正孝 A06 信濃追分 浜田喜一 A07 南部追分 夏坂菊男 B01 追分馬子唄 浜田喜一 B02 宮城馬子唄 赤間森水 B03 道中馬方三下り 夏坂菊男 B04 碓氷馬子唄 樺沢芳勝 B05 秋田馬子唄 阿部七三郎 B06 津軽馬方節 浜田喜一 B07 上州馬方節 樺沢芳勝 B08 南部駒牽唄 浜田喜一 最後に聴いたのは七年前、異常なし 取りに来られる方、レコードを整理して順次投稿予定です
LPレコード民謡9枚組 熊本 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。