音楽の世界に天才や才能があるのなら それは音楽の好きさとか 諦めないという気持ち があるのかもしれません 昔 仕事をしながら 初めて鍵盤に向き合いだした頃の話 ピアノ買ったはよいけど小さい頃からしてる理由じゃないし自分本当に大丈夫かと疑ってました 仕事しながらだと色々時間はないし、指も動かないし、色々言い訳つくって鍵盤から逃げてました そんなある日 熊本でも活躍されてる盲目のピアニスト豊田さんにあいました。その後はマンハッタンジャズカルテットのピアニストデビッドマシューズさんに会いました。デビッドさんは片手で演奏されてました。 そのお二人に会い僕は 言い訳ができなくなりました。 目も見える、両手もある。 その頃 会社員だった自分は 営業で家にはあまりいれませんでした だから車に小さな鍵盤を積んで 仕事後ホテルで練習していました よくわからないけどただひたすらに。 あの時の2人の演奏は 本当素晴らしくてあれから感動してまたピアノに向かった事を思い出します。 よくプロと会話をしていると、やめなかったから今があるとか、やはりたくさん聞くことが 1番大切だよねという会話がでます 素晴らしい演奏やプレイヤーや音楽に出逢い それを毎日聴いて感じてワクワクや楽しいって感じること、時になにくそと努力すること、 1日100分の1%でよいから聴いて触れること が大切なのかもしれません 音楽は自由な世界 決まりはありません まずは一曲を仕上げて 奏でる喜び 感じ喜び 大切です 努力した分だけ、想像を超えた喜び 音楽は与えてくれるものだなと 感じます 今日はいまからレッスン ex●●●のオーディションを 受けるそうです 夢がある事 素晴らしいです 音楽の才能とは 挑戦すること 自分を諦めないこと 魔法の音楽レッスン heartmoon@i.softbank.jp https://heartmoon123.amebaownd.com
音楽はじめるのにに必要な才能とは? 熊本 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。