構想から約6年、ついに事業がスタート。〜地域の活動交流拠点へ〜現在、一般社団法人熊本県サッカー協会には、キッズからシニア年代まで約500チーム・選手17,000人余が登録しています(2021年5月19日現在)。一方で県内のグラウンド数が少なく、慢性的な公式戦会場不足の状態にあります。熊本県フットボールセンター(仮称)は、そうした状況の解消に加え、県サッカー界の強化育成拠点として、熊本県嘉島町と熊本県サッカー協会との官民連携で開設されます。また、単にサッカーファミリーのためのグラウンドというだけでなく、近隣住民の方々や他のスポーツも交えたスポーツ文化の発信拠点、交流拠点として、さまざまな世代が豊かな時間を過ごせる場にし、地域内で人やお金が循環する仕組みを作ることを目指します。◆出資者は、事業状況をマイページで確認でき、その売上に応じて毎年分配金が受け取れます。◆投資家特典として、施設利用券や限定グッズ、オープン記念セレモニー参加権などをお届けいたします。※詳細は以下をご覧ください。【熊本フットボールセンター応援ファンドA号】プロジェクト概要▶︎ https://www.en-try.jp/funds/80【熊本フットボールセンター応援ファンドB号】プロジェクト概要▶︎ https://www.en-try.jp/funds/81▶︎【熊本フットボールセンター応援ファンド】特集ページ https://www.en-try.jp/feature/kumamoto-football/今回お話いただくのは、株式会社熊本フットボールセンター代表取締役として、今回の「熊本県フットボールセンター(仮称)」開設のプロジェクトを進められる松下涼太さんです。松下さんはスポーツ・健康について学び、指導者としてフットボールクラブの運営やまちづくりに携わって来られました。今回のファンド説明会では、プロジェクト詳細や今後の展望について、「社会的投資での挑戦」を軸にお話いただきます。〜まちとみんなでつくる!〜 熊本サッカーの新拠点========================================【こんなお話が聞けます!】・スポーツSDGs×まちづくり×社会的投資の可能性・フットボールセンターの施設概要と事業概要・なぜ社会的投資・投資型クラウドファンディングなの?・事業の収益性について・ファンドの概要と申込手順熊本県出身の現役サッカー選手からのメッセージなどもご紹介予定です!またプロジェクトのお申込方法や投資家特典などについてもご説明し、質疑応答のお時間も設けます。========================================【こんな方におすすめ!】・スポーツ×まちづくりに興味がある・サッカーやスポーツが好き・熊本を応援したい・社会的投資、投資型クラウドファンディングについて知りたいetc...ぜひお気軽にご参加ください! ========================================開催内容【日時・会場】2021年6月18日(金) 18:00〜19:10(17:30受付開始) 【会場】びぷれすイノベーションスタジオ(熊本県熊本市中央区上通町2番17号)【参加費】無料【登壇者】株式会社 熊本フットボールセンター松下涼太 社長熊本県天草高校からサッカーをはじめ、2002年、筑波大学体育専門学群に進学。体育・スポーツ・健康について学び、蹴球部 (サッカー部)での活動と同時にスポーツ少年団で指導に携わる。大学時代は、コーチング、体力学領域について専攻し、部では大学フェスティバルなどの運営を行う。卒業後(2006~2012)は、蹴球部OBで設立した、NPO法人つくばフットボールクラブで、指導者及びマネジャーとしてクラブ運営、事業企画、まちづくりに携わる。2011年、JFA主催、スポーツマネジャーズカレッジ8期生として、受講卒業する。つくばでの経験を活かし、地元でスポーツ×まちづくりの活動を目指し、一般社団法人熊本県サッカー協会(2012~現在)に事務局として転職する。その後フットボールセンター建設のために各関係団体との調整を行い、2020年にはKFA100%出資子会社の株式会社熊本フットボールセンターの代表取締役に就任。【主催】株式会社熊本フットボールセンタープラスソーシャルインベストメント株式会社▶︎お申し込みはこちら https://www.psinvestment.co.jp/exp-kumamoto-football/========================================
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。