いつもありがとうございます♪お山は、朝晩ほんとに涼しさを通り越して寒くなってきました。今日は寒風山方面にいましたが、一ノ谷付近でも、もみじがほんのり色付き始めています🍁今年は台風の影響も極めて少なかったので、とても素晴らしい紅葉が期待出来るのではないでしょうか。楽しみですね!ふーっふーー!💨💨ボっ🔥ふー!💨ふーっ!💨ボボ〜🔥🔥ふーふー!💨ふーふーー!💨ボボボーー🔥ボボボー🔥Bamboo Hifukiで種火を煽り、勢いよく炎が立ち上がった瞬間の、あの幸福感と安心感。おー✨あったかい!!そんな季節になってきたんですね。先日のお月見キャンプ、いつものように、Bamboo Hifukiでふー!💨ふー!💨していると…ふと、小学生だった頃の記憶が蘇ってきました。火吹きがリコーダーの嫌な記憶にオーバーラップしてきたのです。どんなに練習しても上手に吹けない私は、音楽の時間がとても退屈で、つまらなくてたまりませんでした。小学3年と4年の担任も、5年と6年の担任も合奏や合唱が大好きで、全校集会や行事の時のメニューはいっつも笛か歌。(ハァ~またか。馬鹿の一つ覚えみたいに音楽ばっかりやりやがって)全校の行事で発表の演奏の練習の続くある日の午後…間違えてばかりの私に先生はついにキレました。そして、教室の皆んなの前で 「〇〇君は本番のステージでは絶対に!絶対に!吹かないでください💢指だけ動かしていなさい!」と。教室の皆んな、大好きな〇〇ちゃんにも大笑いされました。その場は恥ずかしい気持ちだった私でしたが、帰り道にだんだん悔しくなってきて、「見ちょれょ 絶対、本番にピィーヒャラピィーピィーー!ゆうて吹いちゃら〜!」と決意しました。 しかし、いざ本番でステージに並び、全校生徒や先生達を前にして演奏が始まると、…出来ませんでした。指をピコンピコンとそれらしく動かしてひたすらに早く終わってくれ、と願っていました…。今思えばあの時、もう少し勇気があれば……。。。焚き火を囲んでのんびり秋キャンプ🍁🏕️🍁ご一緒にいかがでしょうか。開催場所や日程は皆様とご相談のうえ決めていきましょう😃★掲載の写真は先日9/30〜10/1 のんびり森林浴とお月見ソログルキャンで、本山町の「ジムニー&ブッシュクラフトマウンテン」の山頂サイトに泊まった時のものです。19:30くらいでしょうか、雲が去り、山頂でそよりそよりと揺れるたくさんのススキの向こうに、とても綺麗なお月様を見る事ができました。 四輪駆動のお車を乗られる皆様、オフロード好きな方、野営やブッシュクラフトに興味がある方、そして斧や鉈、ナイフなどを思う存分に使ってみたい皆様には最高のキャンプ場だと思います👍私も土佐の打刃物で山遊びキャンプを存分に楽しんできました^ ^★こちらのキャンプ場はスコップなど穴掘り道具必携です。理由その他、詳しくはインターネットのサイトをご覧ください。★私が「ジムニー&ブッシュクラフトマウンテン」に持参した打ち刃物達。「土州盛行」の腰鉈の木鞘の本桜皮が傷んだので牛革手縫いでリメイクしました「🅱️斧」の斧刃のカバーも同じく。★空気が乾いてきました。風も吹きます。焚き火の火の監視と後始末。すぐに消火できる備えをして楽しみましょう🔥
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。