敵がカラスなので、人はみんなでチームになって戦えます。 勝ち負けが対カラスなので兄弟喧嘩がおこらず非常にたすかりました。 現行品は質素な作りになってしまいましたが、こちらは果物やバスケットなど細部の作りまでこだわりが感じられる旧タイプです。 箱には劣化がございます。 ~ゲームのあらすじ~ 果樹園にある4本の木は食べ頃の果物でいっぱいです。 食べごろに実ったりんご、洋なし、さくらんぼ、プラムをカラスが狙っていて、カラスに食べられないように早く収穫しましょう。 プレイヤーみんなで力を合わせる協力ゲームです。 ※※※※※※※※※※※※ [準備] ゲームボードを広げ、4本それぞれの木の絵柄に合わせて果物を配置します。 カラスのパズルをボードの横に置き、果物を入れるバスケットを各プレイヤーに配ったら準備完了です。 [はじめてみよう] プレイヤーは時計回りに順番でサイコロを振ります。 サイコロには「赤、青、黄、緑」の目と、「バスケット」と「カラス」の目があります。 ・「赤、青、黄、緑」が出た場合。 その色と同じ果物をひとつ、収穫してバスケットに入れます。 もし出た色の果物が全て収穫されていた場合は、残念ながらパスになります。 ・「バスケット」が出た場合。 どれでも好きな果物を2つ収穫することができます。とてもラッキーです。 ・「カラス」が出た場合。 ボード横に置いたパズルのタイルから1枚取って、ボード中央にあるカラスの絵柄と同じ位置に配置します。 [好きな果物は収穫できたかな?] 「やった!さくらんぼが収穫できた!」 「4種類ぜんぶ揃った!」 など、収穫ごっこのような遊びにもなって、収穫するだけでも楽しい。 でも気をつけて。食べ頃の果物をカラスも狙っています。 中央に並べられていくカラスのパズルは全部で9枚。 もしパズルが完成してしまうと、残っている果物はカラスに食べられてしまいます。 [よく相談して収穫しよう] カラスのことに注意しながら、全ての果物を収穫しなくてはなりません。 そのためには「カラス」の目を出さないことも重要ですが、好きな果物を2個収穫できる「バスケット」が出た時に、どの果物を収穫するかをみんなで相談して決める必要があります。 [無事にぜんぶ収穫できたかな?] カラスが現れる前に、全ての果物をみんなで収穫できたら全員の勝利。 もし全て収穫する前にカラスのパズルが完成してしまったら、失敗です。 みんなで力を合わせて全ての果物を収穫しましょう! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 [まとめ] はじめてのゲームとして人気の高い「果樹園ゲーム」。 ボードゲームとしては高い価格帯となり、それは果物やバスケットのパーツが含まれているからですが、どれもとってもかわいい。おままごとやお買い物ごっことしても使えるので、この果樹園ゲーム以外の遊びにも使えます。 また、果物を収穫したりカラスという共通の敵にみんなで立ち向かうという設定はドキドキワクワクするもので、ゲームとして純粋に楽しめる大きなポイントです。 カラスのパズルを組み立てていくという要素も単純に楽しめるところですので、単なるボードゲームに収まらない遊び要素が盛り沢山なゲームと言えます。 3歳頃から、長く遊べる定番ゲームです。 【サイズ】ゲームボードサイズ(展開時):約50 x 50cm 【対象】2~4人で遊べ、対象年齢は3歳頃から。 【ゲーム時間】1ゲームの時間はおおよそ15分。
定価8500円HABAボーネルンド購入果樹園ゲー... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。