☆村上式上皿天秤 4913 計り◆人気の昭和レトロ ●写真に写っているものが全てです。 ●レトロな雰囲気がたまらない上皿天秤です。 天秤はもともとぶら下がった皿に品物を載せてはかるようにできていました。 ただ皿をつるす紐が邪魔になったり、宙づりで不安定なため静止できずに時間がかかってしまうことが多々ありました。 それを何とかしようと発案されたのが上皿天秤です。 皿に載せやすくて便利な事から実用的な計りとして普及しました。 今でも薬局の調剤用であったり火薬扱う花火師さん達の調合などでは天秤も活躍してますので意外と目にする方も多いと思います。 また、弁護士バッチのシンボルになっていたり神話の中で正義の女神が天秤であったりと正義や公平といったイメージが強く実用的な計りとしてだけでなく、会社、お部屋、事務所等での飾り物やオブジェとして置かれていることも多い品物です。 実際に使う機会がそんなに無くても飾ってあるだけでなんかかっこいいと思わせることができるアイテムでもあります。 まして昭和レトロな雰囲気をまとった天秤ですので実用面だけでなくご自宅の棚の上に飾って置いてみてはいかがでしょうか。 ぜひこの機会にご検討よろしくお願い致します。 ●サイズ 器直径:7.3cm 本体外形寸法:幅20×奥行8×高さ14cm ● 取りに来られる方は対応できる日とできない日がございますので、あらかじめ日時をお知らせください。 基本的に午前中は対応できません。 ● 神奈川県内の方はご希望でしたら2,000円で配達も致します。 日時等はお互い都合の良いところを合わせていただく事となりますので、○日の○時に来てください、というのは基本的には受け付けられません
価格 | 5,000円 |
取引場所 | JR根岸線 - 港南台駅 |
ジャンル | - |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
☆村上式上皿天秤 4913 計り◆人気の昭和レト... 神奈川 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。