ご覧頂きありがとうございます! 警備の仕事と聞くと“暑いし寒いし大変そう”というイメージでしょうか? そのイメージは確かにその通りです。 夏は暑いし、冬は寒いです。 ですが外に立って地域の人とご挨拶をしたり、 「大変ね。ありがとうね。」 なんて言われたら結構頑張れるものです。 工事の9割が地域インフラを支える重要な工事です。その中での警備業は、やりがいも沢山あります。 現場に立つ時には必ずベテランの隊員と一緒なので 安心です。 離れた場所にいても無線でいつでも質問もできますし、 一人でどうしよう・・そういう不安はありません。 どんな仕事をするのかイメージができるように簡単な警備員の日常を 書いてみます。 ①まずは集合場所(現場直行もしくは事務所が多いです) ※だいたい早く着いてる警備員がいますのでご安心を笑 ②今日の現場の工程や警備員の配置を話し合います ③施工業者さんと朝礼(ミーティング)をしてスタートです ・工事現場を通りたい歩行者の方や自転車の方にご案内しつつ誘導します ・車には状況に応じて迂回していただくご案内や、片側交互通行で誘導します ・現場の工事の状況を見つつ(歩行者が通るときなど)随時声かけをします ④お昼休憩 (トイレ休憩は随時) ⑤夕方、片付け掃除をして業務終了 ⑥直帰 警備員のお仕事は、無駄がなくとてもシンプルです。 無駄な業務報告や終了作業による帰社がないのでノンストレスです。 また、工事終了時間が業務終了となる為、早く終わったら他の時間を優位意義に使えます。 ※早く終わっても日給がもらえるなんて・・・そんなラッキー結構あります! それも警備員のいいところ! ダブルワークでもっと稼ぐ・高時給がほしい・週2日くらい・フルタイムで働きたい 弊社が望む人材 ①元気で、気持ちのこもった挨拶が出来る方 ②笑顔が素敵な方 ③地域貢献・防犯に興味がある方 ④素直な方 各種手当 ①交通費別途全額支給(交通機関利用時) ②精勤手当 ③資格手当(資格保持者が該当現場に従事。資格手当金額/日 ④通勤手当(燃料代等)
【年齢・経験不問】地域に貢献する交通誘導警備員大... 神奈川 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。