【定例稽古】 相鉄線 さがみ野駅徒歩7分。柏ヶ谷コミュニティセンターにて、毎週火曜日18時~21時 【不定期稽古】 小田急線 新百合ヶ丘駅徒歩8分。川崎市麻生スポーツセンター 小田急線 鶴川駅徒歩8分。川崎市麻生市民館岡上分館 保護者には、毎週火曜日、18時~21時の3時間の自由時間を。 やる方には、毎週火曜日、18時~21時の3時間の自分のための時間を。 駅から10分以内の町中で稽古していますので、女性や子供でも安心・安全で通える道場です。 【幹部・マネージャー募集中】 日本拳法未経験でも構いません。やる気があるなら幹部・マネージャーとして【会費無料】で日本拳法が習えます。興味のある方はお問合せ下さい。 こちらをご覧いただきありがとうございます。 日本拳法捌武會(はちぶかい)の武者英佑(たけものえいすけ)と申します。 https://hachibukai.com/ https://www.youtube.com/c/Nipponkempo https://twitter.com/NHachibukai 日本拳法は昭和五年に澤山宗海宗家が創案しました。 古来からある日本の柔術を元に、古今東西の武術を研究し打撃技、投技、逆関節技を澤山宗海宗家がまとめあげた総合格闘技です。 その実戦性の高さから、自衛隊の徒手格闘術や警察の逮捕術の基となっています。 なんて書くと、危ない感じがしますが現在60歳の私でも、現役の大学日本拳法部の相手が出来るぐらい安全性が高い武道です。 寸止めルールもあり、老若男女誰でもできるのが日本拳法です。 実際、私が過去に教えた生徒の中には、40代女性や60代男性が初段を取得しています。 特に60代の男性は、身長が160cm程しかなく体力的にも強さもありませんでしたが、昇段審査に見事合格しました。 さて、約百年も前に作られた日本拳法ですから、現代までに様々な改良が進められています。 しかしながら残念な事に、武道家にありがちな「昔のやり方が最良」と考えている指導者がいるのが事実です。 21世紀の現代でも、日本拳法の道場の多くが昔ながらの稽古を行っています。 この昔ながらの稽古には「強い者はより強くなり、弱い者は何時までも弱いまま」という弊害があります。 日本拳法の稽古は防具を着装し、無差別の体格で戦いますので、元々喧嘩が強い体が大きい者が有利なためです。 日本拳法捌武會では、こういった「強い者ための稽古」は一切行いません。 各自のレベルに合わせて、無理なく効率的に実践に即した稽古を行い、「誰でもできる日本拳法」「誰もが強くなれる日本拳法」を実現しています。 捌武會が、なぜこのような稽古体系になったのでしょうか? それは、主宰している私自身が中年から日本拳法を始めて上達に苦労したためです。 私が日本拳法を始めたのは33歳です。身長170cm、体重63キロの中年サラリーマンの私は、80kg以上、90kg以上のマッチョな先輩達に殴られ蹴られ放り投げられました。 「絶対に強くなってやる!」 そう誓った私でしたが、往復の通勤時間が3時間40分のサラリーマンです。残業もあり、道場へ行けるのはせいぜい週一回でした。 そこで、20代の頃にバドミントンで実業団リーグに出場していた経験を活かし、日本拳法が強くなる自主トレ法を考案し実践しました。 会社の昼休みに筋トレや基本稽古をやり、通勤電車でイメージトレーニング、自宅で考案した稽古方法を実践しました。 その結果、3年で黒帯を取り指導員となりました。 43歳で三段。そして、日本拳法史上最年長の47歳で四段に合格し、日本拳法黒綾館綾瀬支部長になりました。 私が作り上げた「週一の道場通いで日本拳法が上達する方法」を「捌武會(はちぶかい)メソッド」としてまとめ上げ、日本拳法捌武會を立ち上げました。 繰り返しになりますが、前述した防具を着装しての喧嘩のような昔ながらの稽古を、捌武會では一切行いません。 「誰でもできる日本拳法」「誰でも上達する日本拳法」の理念に基づき、優しく丁寧に指導します。 週一の道場稽古で上達するために、各自に合わせた自主トレメニューを私が作り、各自に渡します。 厳しくやれば誰でも強くなれる訳ではありません。 人間は大人でも子供でも、納得できない事はやる気が起こりません。 大会や試合で負ける人。上達しない人は、技の術理を理解していないから、習得もできていないし実戦で使う事も出来ないのです。 技の術理を五歳児でも理解できるように説明し、納得づくで稽古してもらうのでモチベーションも上がります。 ぜひ一度、見学や体験にいらしゃってください。 そして、出来れば他の道場も稽古と体験をしていただき、私共「捌武會(はちぶかい)」の稽古方法にご納得いただけたら入会して下さい。 現在、入会金無料、初月会費無料中です。 また、柏ヶ谷自治会会員には、特別割引を用意していますのでお問い合わせ下さい。
駅から徒歩10分以内。神奈川県で駅から一番近い総... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。