2025 8/14 13:00-17:00 ¥9500(モデル代、場所代、レッスン代込み) 持ち物、ご自身のカメラ(コンデジでも可) ご参加希望の方は、ご連絡ください。 ●ポートレートはこの1日で完全マスター!! 人物写真の根幹から応用までを1日で完結]相手に喜ばれる写真とワンランク上の表現を4時間で完全マスター!! ※9月より毎月第1土曜日に開催します、 この講座は、人物を綺麗に写しながら、目の前にある自然光を駆使して写真表現の幅を広げるコツを身につける講座です。 今のカメラのオート機能はとても優秀で、誰でもそれなりの綺麗な写真を撮ることができます。 自分自身の写真表現も取り入れながらポートレートを楽しみたい方は思い通りに露出を操れるマニュアル露出がおすすめです。 一見難しそうなマニュアル露出ですが、人物撮影でおすすめする理由は3つあります。 それは、「コミニュケーションが取れる」「自分の色を出せる」「セレクションの幅が広がる」です。講座ではその意味をしっかりご説明します。 BEATNIKが推奨するマニュアル露出の設定方法は、最初にISO、次にF値、最後にSSです。 この順番で露出を設定すると、目の前の光を見ただけで適正露出を頭の中で構築できるようになり、テスト撮影までの流れがとてもスムーズになります。 プロがマニュアル露出を使うのは、ズバリ「簡単だから」です。 今まで数多くの受講生が受けていただきましたが、 皆様、「目から鱗。こんなに簡単なことなの?」と講座終わりには完全に マスターすることができます。 ポートレートでまず大切にすることは、 構図でもカメラやレンズのランクや性能でもなく、 「露出の理解と光の見極め」です。 まずはここをクリアしましょう。 露出を自在に操れるようになったら、 次は光を見極める力。 光を見極める為の基本を学びます。 人物撮影で重要な"光"のすべてがわかる講座。 モデルを綺麗に撮るなら逆光が正解とされ、 斜光や順光といった強く当たる光はタブー視されがちです。 本当にそうでしょうか。 実は、強く当たる光でも使い方次第では、いい作品を作り上げる重要な材料になります。 逆光、順光、斜光、曇天、雨... どの状況でも最良な光を見極めることが出来れば、良い作品が生まれます。 人物撮影は光を見ることから始まります。 光を見れば見るほど、人物を撮れば撮るほど新しい発見が生まれ、人物撮影が楽しくなります。 これは、光を見極める力を養い、それを思い通りのイメージで露出コントロールが瞬時に できるようになる為のworkshopです!
自然光ポートレート 1日完結WORKSHOP 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。