声劇ボイスドラマ サークルメンバー募集! 声で演じるドラマ。 声だけで演じる映像のないドラマ。 セリフを丸暗記する必要はなく、台本を持って演じます。 台詞を覚えなくても大丈夫! 個々の声を活かし、登場人物になりきり、相手と呼吸を合わせ、声で演じます 発声・滑舌・呼吸法・姿勢も学びます ボイスドラマの制作をしてラジオで放送! 情景を想像し、登場人物になりきり、声優の世界を体験しませんか 声で演じるボイスドラマ 会費 3000円/月(別途入会金1000円) 日程 オンライン 第2火曜20:30~21:30 現在、老若男女、〜70代まで活動しています。 【活動内容】 ・ストレッチ、発声、呼吸法、台本読み合わせ ・作品作り、画像・効果音・背景曲選び等 ・声という個性を生かしながら表現法を学ぶ 生活の一部に声を出して表現する場を持つと、生きる喜びや楽しみになります。 ラジオドラマ 「じつはたくさんの学びと効果がある」 <声と姿勢> 声を出すのに必要不可欠なことが「姿勢」です。 姿勢が整うと心と身体が健康になります。 基本姿勢と体幹バランスを整えます。 姿勢を意識することで代謝&筋力アップになり、日常の生活にハリがでます。 <作品づくり> 台本に合ったBGMや効果音をつける編集作業を共同でおこなうことで、 より協調性と共感力が増し、より一層「たのしむ腕」をつけることができます。 ひとりひとりのイメージをアウトプットし、共感的なコミュニケーション力につなげます。 <どんな人にお薦め?> 自分を見つめ、自他に対する「気づき」を通して内面的な体験を深めたい人 今の自分にない「役」や「性格」を創造するためのトレーニングをしたい人 仕事や日常生活に生かすために演技を通して自分を磨いてみたい人 普段の日常生活から心身ともに離れる時間・空間を持ちたい人 つらい気持ち、イヤな感情を吐き出してすっきりしたい人 表現力・コミュニケーション力・創造力を高めたい人 悩みや問題の解決に向けて、新しい視点がほしい人 人間関係向上のための糸口を見つけたい人 演じてみたかったのに場所や機会がない人 健康のため、身体や心を動かしたい人 共感を分かち合える友人を創りたい人 自分を表現できる場がほしい人 趣味や生涯学習の一環として 演じてみたい <効果> ありのままの自分を受け入れられるようになる 人間関係や仕事・日常のストレスを軽減できる 他人を受け入れ、自分も受け入れられる 共感力や洞察力、理解力が身につく 自分の行動を顧みることができる 現実生活に良い影響を及ぼす 長年のわだかまりがなくなる 心身の浄化的作用が起こる 心と体と頭がほぐれる 自己表現力が高まる 癒しにつながる <文部科学省 2010年> 2010年から、文部科学省が「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業」を始め、芸術表現を通じたコミュニケーション教育を推進する様々な取組みを進めています。
【ボイスドラマ/声劇メンバー募集】声で演じるドラ... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。