「着付師プロフィール」 ~資格~ ・きもの着装講師 二級(1978年9月) ・着付師 一級(2016年10月) ・福祉車いす着付けプロコース取得(2019年6月) ブライダルを中心に年間500人以上の着付を行っております。 「着付け教室」 〇内容〇 ・毎週月曜・火曜日を中心にお教室を開催しております。お仕事などで平日のご参加が難しい方はご相談ください。休日(土曜日・日曜日)の開催も適宜行っております。 ・レッスン内容(以下A~D)は、ご要望に合わせて柔軟に対応いたします。また回数の制約もなく、1回ずつのご料金設定となります。 (A)自装の授業(自分で着る着付) (B)他装の授業(他の人に着せる着付) (C)着物のコーディネート (D)出張着物コーディネート(ご依頼者の方と一緒にお出かけし、着物コーディネートのアドバイスをさせていただきます。1~2万円でできるものから高級コーディネートまで、お手持ちのお着物や帯を活かしたモダンなコーディネートを提案いたします。) ~ ご用意していただくもの ~ (A)自装着付授業の場合 ・着物および付属品 着物 肌着と裾除け(又は着物スリップ可) 足袋、長襦袢(半襟付き)、衿芯 帯、帯枕、帯板、帯揚げ、帯〆 腰ひも4~5本、伊達〆2本 コーリンベルト1本 フェイスタオル3枚 着物クリップ 中2コ、小2コ (B)他装着付授業の場合 ・留袖・訪問着着付 上記自装と同じ ・振袖着付 上記自装の持ち物+後帯板、三重紐1本 ・七五三・男性絞服・女袴着付 レンタルあり、別途要相談 〇料金〇 ・自装(自分自身の着付) 1000円 ・他装(他者への着付) 1500円 ・着物コーディネート&アドバイス 1000円 ・出張着物コーディネート 3000円 ・お稽古道具一式貸し出し 1000円 *1回、2~3時間程度のレッスンです。 「出張着付け」 お気軽にお問合せください。 〇料金〇 ・振袖 6500円 ・訪問着(変り太鼓) 5500円 ・留袖 5500円 ・訪問着 4500円 ・七五三 4500円 ・紋服 4500円 ・女袴 4500円 ・喪服 4500円 ・浴衣 3500円 ※その他 ・半襟付 1500円 ・交通費 実費 ・早朝着付(午前8時半前) 1時間毎に+1000円増し ・出張代 1000円 「畳み縁バッグ作り教室」 畳縁バックを作ってみませんか。畳縁には実は様々な色や模様があり、それらを自由に組み合わせてオリジナルバックを作ることができます。畳縁バックの魅力は、”軽さ”そして”丈夫さ”です。洋服との相性もよく和ごころを日常に取り入れることができます。ご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい。 〇料金〇(税込) 畳縁バックづくり(材料費込み) 5500円
~和ごころ~👘着付け教室・出張着付け・畳の縁バ... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。