インスタに先日のお稽古の様子あげました。 よろしければご覧ください♪ 年齢・性別不問。お子様、男性もお問い合わせください◎ 眠っている着物でお稽古いかがですか? 丁寧にお教えしていけるよう奮励いたします。 教室概要 日時:木曜日→全日調整可能。土、日曜日その他平日→応相談。まずはメールでご希望お知らせください。 場所 A「太陽ぬ荘」7st(鵠沼石上1-7-8ビックライズビル3F) B「STUDIO ROND FUJISAWA 1studio」(南藤沢4-2 吉田ビルB1F) C「tronica 1号店」(藤沢89-1メイキビル102) ※前日にご希望時間で空いているところを予約することになります。 他、出張稽古も可能です。場所はお取りいただきたいです。 服装:浴衣等和服または動きやすい服装、汚れてもいい足袋。 料金:1回2,000円+スタジオ代 (例:場所A→2名料金1,760円/h) ※お生徒さん2名以上グループ稽古の場合→2,000円×人+スタジオ代/人 (例:お生徒さん2名、場所Bにて→1h2,200円/2=1,100円/人) ◯講師男性になりますが、上記スタジオ内は防犯カメラも設置されていますので、お互いの安全もひとまず担保できるのではと思います。 ⭐︎定期的なお稽古をされる方が5名を超えましたら、市内公民館で団体登録の上お稽古も始められたらいいなと考えています。 まずはメールにてお気軽にお問い合わせくださいませ。 連絡先:kodama.fujisawa58@gmail.com 講師 児玉 信(こだま まこと) 略歴 2013年より渡嘉敷守良流 東京・沖縄芸能保存会 会主二代目児玉清子に師事。2021年12月教師免許取得 会主催公演、ボランティア慰問等にて演舞経験を積む。 そのほか、琉球古典音楽野村流音楽協会教師、川崎沖縄芸能研究会及び同会組踊研修部に所属。 2019年より藤沢市在住。今回思い切って舞踊教室にチャレンジ。 渡嘉敷守良流 東京・沖縄芸能保存会について 1948年(昭和23年)に沖縄の伝統芸能の保存・継承を掲げ、沖縄芸能三大師匠の一人、渡嘉敷守良師、音楽の池宮城喜輝師により、東京で設立されました。 後継者、先代 児玉清子(1914〜2005)の志を胸に、二代目会主児玉清子、副会主児玉由利子を中心に、伝統芸能の継承や保存を通じて、日本の文化を豊かにすることを目指しています。(会ホームページより引用)
沖縄舞踊教室@藤沢 スタート 琉球舞踊 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。