主催: NPO法人 よこはまみらいプロジェクト 日時: 11月19日、26日、12月3日、10日(いずれも土曜日)14:00~15:30 場所:「横浜駅前オフィス」 セミナールーム 横浜市神奈川区鶴屋町2-21-1 ダイヤビル3F 303号(横浜駅徒歩4分/ 1階にガソリンスタンドがあるビルです) http://business-community-sq.org/2016/06/09/横浜駅前徒歩4分に新オフィス開設予定!/ 対象:外国人観光客などに通訳ボランティアをしている/希望していて、高校レベルの英語ができる方。 また4回全て参加できる方。 定員:20人 参加費:2,000円(全4回分。第一回の講座でお支払いください。なお2回目以降欠席の場合でも、返金は致しかねますのでご了承ください) 内容:第一回「寺社参拝の作法、寺社にある建物・道具などの意味を英語で説明する」 第二回「神道の神々、如来・菩薩・天などの違い、日本の仏教・神道とほかの宗教の違いを英語で説明する」 第三回「神奈川県にある有名な神社仏閣を英語で紹介する」 第四回「年末年始を中心に日本の年中行事について英語で紹介する」 講師:増田貴之氏(実践女子大学講師。通訳・英語ガイドとして多数の実績のある日本文化研究家。 東京都目黒区主催「文化財巡り」通訳、東京工業大学留学生の神社仏閣案内をはじめ、和食の魅力、外国人向けの防災知識、日本と海外のマナーの違い、世界の子供たちを巡る問題などをテーマとした講演・国際交流活動を25年以上にわたり行っておられます) 参加申し込み:11月14日(月)までに、下記URLより問い合わせフォームで参加希望者の①お名前、②電話番号、③Eメールアドレスを明記の上お申し込みください。 *なお複数名でお申し込みの際は、上記①~③に代表者様の情報を、「お問い合わせ」欄に他の参加希望者様のお名前を記入してください。 *またご質問も下記フォームよりお願いいたします。 http://ymp.or.jp/CONTACT.aspx
外国人を英語でお寺や神社に案内しませんか? 「... 神奈川 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。