休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集! (投稿ID : 1abll5)

お気に入り登録
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2024年5月23日 21:02
作成2024年5月23日 21:02
休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集!の画像
休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集! - 藤沢市
休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集! - ものづくり
休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集! − 神奈川県
休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集! - 教室・スクール

▫︎6月8日土曜日
辻堂 トラックマーケット🚚さんにて
10時半から13時半
参加費3500円
(最小2名より開催)
ニャンドゥティ仲間募集しております!
体験参加の方は手ぶらでお越し下さい^ ^


ニャンドゥティって何だろう?と体験参加されたい方も、教室をお探しの方も絶賛募集中です!

体験ではニャンドゥティの基本が詰まった扇型のモチーフ作りを
教室ではニャンドゥティの基本からドイリー製作など、作りたいものにあわせしっかりサポートしていきます


あまり教室!とかたく考えず
日頃のことを考えず
ただ無心に手を動かして作ります。

そのうちひとつひとつの糸が繋がって
模様だったり、ひとつの作品だったりが仕上がって
終わる頃には
良い疲れを感じながらも
頭も気持ちもスッキリします


たまにはこういう時間もいいかもしれません

ニャンドゥティを通して
そんな時間を一緒に過ごしませんか?

メールより問い合わせ、または
Instagramより問い合わせお待ちしております
⇨ @sunswork

https://www.instagram.com/sunswork

(教室の様子などもこちらからご確認いただけます^ ^)

アクセス
電車
JR東海道線 辻堂駅(南口)
バス
辻堂駅南口から、江ノ電バス「鵠沼車庫前」行き乗車、「辻堂東海岸」バス停下車
そこから2〜300mほどです
徒歩・自転車
辻堂東海岸のクリエイト(旧かなちゅうストア)を目指してください



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

南米パラグアイの伝統レース編みnanduti(ニャンドゥティ)を制作しています。

ニャンドゥティとはパラグアイの原住民の言葉、
グアラニー語で蜘蛛の糸を意味しています。

16世紀から17世紀頃にヨーロッパから
伝わってきたレース編みが独自に発展して
南米らしくカラフルで蜘蛛の糸の様に繊細で
美しいレースとなりました。

木枠に張った布に、蜘蛛の巣の様に糸を縫い付け
針を使って機織りの様に模様を作り
最後に布を切り取りレースの状態にします。

モチーフは日常生活で身近にある物から
自然界の植物や動物など様々な模様があり、
350種類以上もあると言われています。

パラグア 国立伝統工芸院(IPA; Instituto Paraguayo de Artesania)認定ニャンドゥティ指導員で、日本における
ニャンドゥティの第一人者である岩谷みえエレナ先生主宰
academia Mie Elena にて上級コース修了。

直接/仲介 直接
地域
藤沢市 - 辻堂
JR東海道本線(東京~熱海) - 辻堂駅
開催場所 藤沢市辻堂
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 まきさん
女性
投稿: 1
電話番号
認証とは
ご覧いただきありがとうございますパラグアイ伝統工芸ニャンドゥティの講師をし...
評価

刺繍(ものづくり)の教室・スクールの関連記事

休日クラスニャンドゥティの会 仲間募集! 神奈川 教室・スクール情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。