食費の削り方、節制の仕方、工夫教えて下さい。 (投稿ID : 1k0x70)

2
お気に入り登録
2
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年10月4日 09:19
作成2025年9月23日 15:33

ご覧頂きありがとうございます。

今まではワンコインで昼ご飯が食べられたりしましたが、
最近の物価高で コンビニでもおにぎりが
200円、カップラーメンが300円
など身近な物がどんどん値上がりしていますょね…
  
どう節約、節制してるかなど知りたく思います。

買わなければいい、食べなければいいなどの
根性論以外でお願い致します。

頂いた知恵ご参考までに。

①お昼ご飯は手作り勉強を
持って行く。
②業務スーパーでお好み焼き100円代のを多用する。
③すき家の朝定食で320円でご飯大盛りと
味噌汁がつく。
④吉野家で定食おかわり無料多用。
⑤ご飯の変わりにお菓子で昼を乗り越える。
⑥生協PALを利用し、アプリと連動させて食費を可視化する。
⑧スーパー閉店間際にいき、半額で
お弁当などを購入する。
⑨コンビニを利用しない事。

かなり多数アドバイスを頂き感謝しております。 仕事のかねいで全てに返信出来ない状況ですが、
かなり具体的な事ばかりで感謝しております。

地域
大和市 - 福田
小田急江ノ島線 - 桜ヶ丘駅
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 金谷
男性
投稿: 18
身分証
電話番号
認証とは
以前はジモティで50件近く取引をしておりました。  普通評価、悪い評価には...
評価
  • 良い よっさん

    どうもありがあとうございました

  • 良い pei

    とても丁寧で御連絡も適切で安心してお取り引きさせて頂けました。お気遣いまで...

コメント

12件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
夢野さんのプロフィール画像
6日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
矢張、まとめて作りおき冷凍保存がよいです。お弁当等はそのまま冷凍し、自然解凍で美味しく食べられます。ハンバーグなんか本当美味しいです。栄養もしっかり摂れるのでおすすめです。
Inuoyajiさんのプロフィール画像
25日前
このコメントは削除されました
ボンボンさんのプロフィール画像
26日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ニワトリ飼いますかw 本気で考えちゃいますね ホットケーキミックス卵入れないで 水だけで混ぜて焼いたものを沢山作っておきます。 コレステロール高いので卵入れないのが丁度よいです。 きなことはちみつをはさんで お昼持っていきます。腹持ちよいです。 節約は頭も使うし健康にもよいかもしれません。 お互い頑張りましょうね!
とりとりさんのプロフィール画像
26日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
お金を使わない日をたまに設けるのはどうでしょうか。また、収入をふやすことも考えるのも一つの方法です。物価高です。食費が高騰しています。家賃、スマホ代、電気代、交際費など他の出費を見直してもいいかもしれません。
Michiさんのプロフィール画像
27日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
コンビニは各コンビニのアプリのクーポンをうまく活用するといいです。無料や半額のクーポンがしばしばでます。 7月には500mlのアサヒドライ6本無料クーポンまで出ていました。
あずささんのプロフィール画像
27日前
このコメントは削除されました
ワタナベさんのプロフィール画像
27日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
基本的には自炊が1番安いです。 その中でも安めの食材を多く使用するなどが良いのではないでしょうか?(もやしや豆腐など) あと、根性論ではありませんが、食事の量を減らすのは手っ取り早いです。腹6〜7分目くらいを心がけて食べていれば、それに対応してくるものです。 ただし、極端な節約をしすぎると栄養が偏りますので、ほどほどにしましょう。 もしくは、節約ではなく収入を増やす方法を考えるのもひとつです。
Michiさんのプロフィール画像
27日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
外食から、無理のない範囲で自炊を増やすことが一番です。 ご飯を冷凍保存すればとっかかりになるかと思います。 1.ご飯冷凍保存用タッパーを購入  (美味しさ、衛生面、温めやすさよりご飯冷凍保存用をおすすめいたします。) 2.休みの日に一週間分のご飯を炊く (あまり長く保存すると味が落ちるので、一週間が限度) 3.1.に詰めて粗熱が取れたら冷凍庫へ保存
プロフを読んで下さいさんのプロフィール画像
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
エキスパートでは期限切れや期限切れ間近の商品を取り扱ってます
りんご飴さんのプロフィール画像
27日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
自分は、夕方からの値引きシールの 出来あいの お弁当やお惣菜を利用してます。 光熱費や食材の豊富さを考えると 全てでは、ありませんが コスパが良い場合もあります 菓子パンやお惣菜パンも値引きシールを利用します ポイントがつく店でポイントのつくガードを利用するのもチリツモになります。
金谷さんのプロフィール画像
27日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
のり 様 教えて頂きありがとうございます。 手作り弁当いいですね! ちょと機器そろえて作りたいと思いました!
のりさんのプロフィール画像
27日前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
古典的ですが、お昼は手作り弁当にしましょう。工夫次第で楽しくなりますよ。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

食費の削り方、節制の仕方、工夫教えて下さい。 神奈川 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

金谷さんのその他の投稿記事

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。