この時期の山野草や春の山菜採り、夏から秋のキノコ狩りにご一緒できる仲間を募集(LINE)します活動場所は規定にこだわらずお互いに現地集合可能でしたら東海、関東、北陸、東北などです2月〜は里山で野草を採り河川敷で調理して食べてみたいとおもいます初夏〜には東北などで釣りやキャンプをしながら山や沢を巡り山菜を採ります秋には関東近郊〜北陸などで色々なキノコを探しに出かけます2月は里山でノビルやユキノシタ、スカシタゴボウ、カラスノエンドウ、カンゾウ、クレソン、アサツキ、フキノトウセリ・ナズナ・ハコベなどの春の七草。3月4月は山に入りゼンマイ・ワラビ・カンゾウ・コゴミ・ヨモギ・イタドリ・タラの芽・ハリギリ・アケビ木の芽・コシアブラ・シオデ・にモリーユ茸など5月の遠征ではネマガリダケや行者ニンニク、ウルイ、イヌドウナ、アイコ、シドケ、など深山や地方でしか採れないもの--開催報告--●2月17 相模原4人で里山で野草摘みノビルやユキノシタやクレソンにフキノトウを摘んで、野営地にて野草飯キャンプ●3月3日 山梨3名で山梨の山林を逍遥新規タラの木を100本ほど見つけました●3月14日 箱根2名で山菜採り ワラビ、セリ、カンゾウ、ワサビなどを採取して食べました●4月6日 道志2名で山菜探しタラ、ワラビ、ゼンマイ、ユキノシタ、アケビ新芽、コゴミなどを採取し調理●4月27日~ 宮城県(源流釣り含む)2名で遠征コシアブラを300個、ハリギリ、アイコ、トリアシショウマ、カタクリ、ゼンマイ、ボンナ等を採取し野営地にて全て調理●5月2日 山梨県都留郡2名で山菜採取(独活など)ヤマウドを10数本、大きくなりすぎたコゴミからまだ食べられる物を少量、ごんぶとなイタドリ、ゼンマイ畑の上物、生えだしたワラビ、脇芽が伸びだしたタラの芽など五月GWコシアブラや山ウドを採りながら山渓を散策●5月末 アミガサダケや山アスパラガスの採取して調理●6月 飯豊の源流釣り、キクラゲを採取●9月 奥秩父できのこ狩り ハナビラタケや松茸を採取 ●9月 富士御坂〜道志できのこ狩り+源流泊釣り。イグチ類やタマゴタケ、ショウゲンジなどを採取、源流域でサルナシを発見 ●9/16 南アルプスきのこ狩り●9/24〜9/27東北遠征2025年3月から南関東や甲斐あたりで山菜始めます●2025.1月 丹沢タラの木、新規開拓80本発見●2月 山梨タラの木群生地、冬枯れ新規開拓●3/10 相模原、湯河原でワラビやアミガサダケ●3/25 ゼンマイの出始めを確認●3/27 伊豆箱根でモレル、タラの芽、コゴミを採取し、現地でクリーム煮と天ぷらに調理●4/7 里山トガリアミガサタケとアミガサタケと椎茸●4/11 湘南 アミガサタケ探し 群生発見開催予定〇4/13 相模原津久井 キノコ山菜採り 花山椒◯4/18 奥多摩山菜 コシアブラ、ウド、タラ◯4月〜5月 新潟、長野、会津 地竹メイン(泊)◯6月 東北 ネマガリダケ(泊)
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。