茶碗蓮の株分けをしたらたくさん蓮根(レンコン)が出来すぎていましたので、欲しい方にお譲りします。 たくさんあっても育てるスペースがなくて捨てるしかない、、、 のはもったいないので、育ててみたい方はぜひご連絡ください。 今から4月くらいまでが植え込み時期です。 それ以降は蓮根でのお渡しが難しくなりますので、期間限定です。 睡蓮とは違って、花と葉が水の上にぐぐっと持ち上がって育ちます。仏様の周りに咲いている花が蓮(ハス)です。 1~2本500円でいかがでしょうか。ご相談にも応じます。 なるべくたくさんの方に楽しんで欲しいので、ご近所やグループで一緒に育てたいなどのご要望があれば多めにおまけもします。 大きめのバケツ 不要な発泡スチロール 池、田んぼの端っこ、などなど… 30cmくらいの深さの水が貯められる容器や場所、小さめのプランター1杯分くらいの土、たっぷりの日当たりがあれば、あとは水やり&ゆっくり効く肥料で育ちます。 茶碗蓮なので蓮根は小さめですが、花が咲き始めると次々に咲いてくれます。(さすがに茶碗では育てられませんが…) 花色は、初日は花びらの先に薄桃色の爪紅が入ったクリームホワイト、2日目以降は底が黄色の白となります。 小さめの蓮根ですが、育つと背の高さは40cmくらい、花の大きさは最低でも15cmくらい、開いたら20cmくらいに咲きます。 素人ですが育て方の説明も作っていますので、ご自宅で楽しんでみませんか。 メダカと一緒の容器でも広さしだいですが、育てられます。 耐寒性もあるので、小さめの容器だと毎年植え替えが必要にはなりますが、冬はほぼ放ったらかしで2年目以降も毎年楽しめます。 各種フリマアプリでも出品していますので、直接取引が苦手な方はそちらでもどうぞ。(送料分を上乗せしてあります)
花蓮(ハス)育ててみませんか 鹿児島 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。