定員に達したため募集を締め切りました。 お申込みありがとうございました。 ========================== 高松市牟礼町原の「芸術情報研究所」と申します。 弊所では 『スピーカ配置の違いによるリスナーの心地よさ』の 研究をしております。 【 募集の目的 】 『スピーカ配置の違いが音楽聴取者の 心地よさにどのような影響を及ぼすのか』を 実験的に検証する目的で、以下の実験に ご協力していただける方を募集しております。 【 急募の理由 】 協力者急用でキャンセルになったため、 8月9日(木) 10時からの実験協力者を 緊急募集しております。 【 実験日時 】 2018年 ・8月9日(木) 10時~12時/応募締切:8日(水)15時まで 【 実験名 】 音楽鑑賞時の脳波計測実験 【 募集人数 】 1名 【参加条件】 どなたでも 【 場所 】 芸術情報研究所内 実験室 住所:香川県高松市 牟礼町原1968 最寄り駅:琴電原駅より 徒歩30分 地図: https://goo.gl/doHwcf 【 応募方法 】 問い合わせから以下の4点を ご記入の上,ご応募ください. (1)氏名(苗字・名前) (2)年齢 (3)メールアドレス (4)緊急時に連絡可能な電話番号 【 謝礼 】 2,000円(交通費込み) ※ 延長のときは別途をお渡ししております。 【 個人情報の取り扱いについて 】 提出いただいた個人情報は、 実験日の予約管理・謝礼管理・実験データ管理でのみ 使用させて頂きます。 また,実験データは参加者個人の 名前がわからないように解析し、 その後も機密文書として保管します。 ご自身の実験データをご覧になりたい方は、 のちほどお送り致します 。 ========================== 【 音楽鑑賞時の脳波計測実験 】 ========================== ※現在の使用楽曲は ワーグナー / タンホイザー序曲です。 ※基本、同じ楽曲で1回だけの実験です。 ただし、継続して実験をお願いする場合もございます。 【 手順 】 (1) 脳波測定センサを 「左耳とおでこ」に着け、椅子に座る。 (2) この状態で14分間 スピーカーからの音楽を聴く。 (3) 聞き疲れしないように 3分程度の休憩をしていただきます。 (4) スピーカーの配置と音量を変えて 実験を6回行います。 ※「左耳とおでこ」には、 生体センサー用のジェルを 塗らせていただきます。 ※ (1)~(3)まで(約17分程度)を 1回とします。 ※ 調整時間(=センサの取り付け時間)を 10分設けています。 ※ その他,センサ接触エラー修正や スピーカのバリ(雑音)の修正などで 実験時間が延長するときがあります。 【 時間の内訳 】 趣旨の説明(はじめての方限定): 約8分 実験時間: 17×6回=102分 調整時間: 約10分 合計: 120分(2時間) 以上より、実験終了時間は2時間です。 皆様のご協力を心よりお待ちしております。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。 ========================== 芸術情報研究所 http://kondows-lab.strikingly.com/
【済】音響心理学の実験協力者、2018年8月9日... 香川 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。