オニヤンマの捕まえ方教えて下さいm(__)m (投稿ID : qawgk)

1
お気に入り登録
1
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2023年8月24日 18:20
作成2021年8月22日 10:41
オニヤンマの捕まえ方教えて下さいm(__)mの画像

息子がオニヤンマを捕まえたくて、いろんなところを駆け巡ってますが、発見するも捕まえることができません(;_;)
よく飛んでいる場所や捕まえ方詳しく方、御指導のほど、よろしくお願いしますm(__)m

地域
綾歌郡 - 宇多津町 - 浜六番丁
JR本四備讃線(瀬戸大橋線) - 宇多津駅
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 やまちゃん
男性
投稿: 96
身分証
電話番号
認証とは
はじめまして〜!宇多津町に住む山地と申します。よろしくお願いします。
評価
  • 良い りりこ

    迅速な対応ありがとうございました。

  • 良い ほりえり

    ありがとうございました!安心してお取引できました♪またの機会ございましたら...

コメント

15件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ありがとうございましたm(__)m 挑戦してみます。 参考になりました。 ありがとうございましたm(__)m
伊藤(ぬらりひょん)さんのプロフィール画像
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
銀ヤンマとか赤トンボがたくさんいるところは、オニヤンマも通ったりするとおもいますよ。 真っ昼間より夕方とかに捕獲できたとおもいます。 残酷で異様な雰囲気の罠をいくつも仕掛けるわけですが、飛んでるオニヤンマをとるよりは格段に確率は上がりますよ。 奴等は目がとても良いから、ちゃんと罠を見つけてくれるしね。 罠を数個と 手持ちのトンボ紐で待ってたらいいと思うよ。 頑張ってね。
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんにちは~m(__)m そーなんですかーꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ ありがとうございます。 新情報です~♪ やってみます♪ ありがとうございますm(__)m
伊藤(ぬらりひょん)さんのプロフィール画像
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんちは。 オニヤンマの捕まえ方なんですが。 僕たちはギンヤマンや赤トンボを捕獲して 細い紐でつないで、繋いだ先を棒切れに繋ぎ、棒切れを地面に突き刺して ただ、待つって捕獲をしてました。 オニヤンマが通ると他のトンボが飛んでたら捕まえてムシャムシャとしますので……通りかかると大概ですが罠のトンボに食らいつきます。 そこを、網で!ドンです。
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
いろいろありがとうございましたm(__)m
中良さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
あっすみません。カワニナ食べるのは蛍の幼虫でした(T^T)カワニナは巻き貝の一種です。無事に捕獲できることを祈っております。ヤゴの食べ物はグーグル先生に聞いてみてください。中途半端な情報ですみません。
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
了解致しましたm(__)m カワニナがわかりませんので、そこから調べてみます。
中良さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
確か食べ物はカワニナだと思うのでカワニナが、いるところを探してみると良いかもしれません。
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ヤゴを飼育するのは、難しいそうですねー(;_;) ちょっと勉強してみまぁすm(__)m
中良さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
オニヤンマのヤゴは水中で数年大体4年~5年ほど生活しているのでかなり大きいですよ(笑)
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
了解しました。 ヤゴも探してみます。 ありがとうございましたm(__)m
中良さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
自分がオニヤンマのヤゴを見つけたのはため池の下流の水底が砂地の水路でした。ヤンマ系のトンボは池でも良く見かけると思います。香川は池も多いのできっといると思いますよ
やまちゃんさんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ありがとうございます。 自分は、夕方ころにあまり高くない山道で、オニヤンマを待ち伏せしてますが、ワンチャンスのみで、道なので、左右は崖だったり、山の傾斜だったりで、道を外れると、帰って来ません(;_;) また、オニヤンマの出没するところをそこしか思いつかなくて、網を振るチャンスが少ないです。 どういったところが、出没するのでしょうか? いろいろありがとうございますm(__)m
中良さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
やり方になると思います。この暑い時期の捕獲は大変だと思いますが熱中症には気を付けてください。遠いところから失礼しました
中良さんのプロフィール画像
3年以上前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんにちは!初めまして三重県のなかよしと申します。、専門家ではございませんが、私のわかる範囲でお話させてもらいます。 オニヤンマは縄張りを持ってると思いますので、同じところをぐるぐる回って飛んでると思います。捕獲するにはトンボが活動する時間帯が大切になりますが、その辺りは分かりません。飛び方が直線的ですので、飛んで来たところを後ろから網で素早く取るか飛んでるところの前から素早く網で取るかのどちらか
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

オニヤンマの捕まえ方教えて下さいm(__)m 香川 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

やまちゃんさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。