こんにちは、塾チョーです。 英語が嫌いで「順番がよーわからん」とお悩みの中学生にアドバイス。 順番の法則は『しどめほばじ』で覚えよう!! ▼続きはコチラ https://www.instagram.com/p/DPgAsgOE7-_/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=NHNkdjZvbDkyemNv ━━━━━━━━━━━━━ しどめほばじ ━━━━━━━━━━━━━ ①主語(しゅご) ②動詞(どうし) ③目的語(もくてきご)※も→めと読む ④方法(ほうほう) ⑤場所(ばしょ) ⑥時間(じかん) ━━━━━━━━━━━━━ 例文で確かめよう! ━━━━━━━━━━━━━ I eat ice cream by myself at home on Fridays. (私は金曜日に家でアイスを食べます。) ①主語 I ②動詞 eat ③目的語 ice cream ④方法 by myself ⑤場所 at home ⑥時間 on Fridays ①②③は文章中に基本的にあります。 ④⑤⑥はある文章とない文章がありますが、この順番で使うのがルールです。 #勉強法 #テクニック #塾 #定期テスト #勉強 #国語 #数学 #英語 #英文法 #岩手 #盛岡 #サクセス
【文法】順番はしどめほばじ? 岩手 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。