古典から学ぶ「生きる意味」とは?★日本史上屈指の名文『歎異抄』とブッダの教え (投稿ID : a83uz)

更新2018年8月26日 11:24
作成2018年8月23日 17:41
古典から学ぶ「生きる意味」とは?★日本史上屈指の名文『歎異抄』とブッダの教えの画像

★今回のテーマ★
古典から学ぶ「生きる意味」とは?
★日本史上屈指の名文『歎異抄』とブッダの教え


科学が長足の進歩を遂げた今日、

つい数年前には考えられなかったような、

便利で豊かな社会となりましたが、


その反面、

それまでは考えられなかったような凶悪事件も頻発し、

一人ひとりの「心の闇」は

ますます深くなっていると言えるでしょう。


それは

私たちは何のために生まれてきたのか、

何のために生きているのか

なぜ苦しくとも生きねばならないのか

という

「人生の目的」

「なぜ生きる」

の答えが分からないところに原因があるのです。


2600年前のインドで、仏教を説かれたブッダ(お釈迦様)は、

この誰もが知りたい「なぜ生きる」の答えを

明快に示してゆかれました。


今回は、

日本三大美文の一つであり、

最も多く読まれている仏教古典として名高い

『歎異抄』を通して、学んでみたいと思います。


この講座で、

「人生の目的」

「なぜ生きる」の答えを知ったならば、

輝く充実した日々が、あなたに訪れるでしょう。


はじめての方にもわかりやすい講座です。
お申込みは、お早めに。
ぜひ、ご参加ください!



◆参加者の感想◆

・私たちが普段、追いかけている幸せは、相対的な幸せで、
 比較対象が必ずあり、他人や過去の自分の状況と比べて、
 今、幸・不幸を感じるという点に「なるほど!」
 と感じました。(30代男性)

・今まで、「死」ということを改めて考えた事がなかったので、
 これから意識していこうと気づき、感謝します。
 仏教は、もっと分かりづらいと思っていましたが、面白いですね 。(50代女性)

・私は今まで「比較して喜ぶ一時的な幸せ」しか知らなかったし、
 それを求め続けることが、人生の幸せだと思っていました。
 その中で、「変わらない幸せ」という、幸せがある事を知りました。(30代男性)

終了後はみなさんで食事に行きたいと思います。
参加費は各自の食事代だけです。また、ドリンクのみでの参加も可能です。
楽しく交流したり、講師の方に質問したりもできますので、ぜひご参加下さい♪

◆日 時:8月25日(土)18:30~20:30

◆会 場:金沢勤労者プラザ 404研修室

◆決まった参加費はありません
 お気持ちを受け付けております

【講師】松本 光志先生
仏教講師として、全国各地で講座を開催。
日本国内にとどまらず、ブラジルなど海外でも仏教の講座に立つ。
はじめての方にもわかりやすく、そして深いところまでお話くださる超人気講師です。



~金沢Buddhismカレッジとは~
「Buddhism」とは"仏教"のことです。("ビジネス"ではありません(笑))
仏教とは、私たちのいま一番知りたいことに、お釈迦様が答えられた教えです。
私たちの最も知りたいことは、どうすれば本当に明るく楽しく生きられるか、に尽きます。
そのたった一本の道を教えられたのが仏教です。
つまり「金沢Buddhismカレッジ」とは、
"金沢で、幸せへの道を明らかにされた仏教を学べる場所"
ということです。

開催日 2018年08月25日(土)
募集期限 2018年08月25日(土)
直接/仲介 直接
地域
金沢市 - 北安江
JR北陸本線(米原~敦賀) - 金沢駅
開催場所 石川県金沢市北安江3丁目2−20

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 ほそかわ
男性
投稿: 565
身分証
電話番号
認証とは
昭和57 福井県出身 B型左利き「オンライン仏教アカデミー(OBA)」認定...
評価

セミナーのイベントの関連記事

古典から学ぶ「生きる意味」とは?★日本史... 石川 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。