長期的に結婚する予定はないけれど、一人で住んでいてもつまらない。助け合える人がいなくて一人で/子どもと住むのが大変。シェアハウスは楽しいけれど、年をとってもこんな暮らしはできない。こんな人を集めて、長期的に一緒に住める仕組みを作れないかと思っています。場所が石川なのは人が多いからで、北陸全域で考えています。※申し訳ありませんが、本件、諸々難しい点が多い話だと思うので、気軽に連絡いただきたいのですが【一般的に警戒心を抱かれない】自己紹介をきちんといただけると大変有難いです。※申し訳ありませんが、文面見て大丈夫そうであればお返事で自己紹介差し上げます。■コンセプト・日本では、会社が経営するシェアハウスに入居する形が多いと思います。 この形ではなく、あくまで住人同士が共同生活を営む形を取りたいです。・ので、大人数というより5-10人程度の規模にしたいです。・既存の住人の合意を得つつ、出入り自由。 ただ10年単位で居住している人が多い…ような感じにしたいです。・『一緒に住む』のポイントとして、食を共同化する仕組みを設けたいです。 食事を一緒に作って一緒に食べることを習慣にしているコミュニティにしたい。・シェアハウスだと育児(もしかしたら介護も)を行う機能は持たないことが多いですが、 外部サービスも取り入れつつ、そうした機能を持つ暮らしがしたいです。 育児に関わることは、すごく大変であると同時に、すごく楽しいことですし、 介護に関わることは、年を取ることへの不安をなくすことでもあると思います。 (自分が年を取った時に、関わってもらうことにつながるはずだから)■私について・結婚はしないかな、って思ったときに、とはいえ一人で住みたくない!なぁと思っています。・専門職の仕事をずっと続けてきているので、金持ちではないものの、一人で暮らしていくくらいの経済力はあります。・コレクティブハウスやシェアハウスなどの概念が10年以上ずっと好きです。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。