0~5cm程度の粒、やや湿っぽいです。 不純物が、1%ぐらい入っています。 『畑や庭の土壌改良材に!』 竹炭は保水性・通気性・透排水性が高く、土壌の団粒化を促進します。 また、竹炭の多孔質構造が有用微生物にとって住みよい環境となるため、微生物の増殖を促し、連作障害の対策にもつながります。 ハウス栽培の用土改良にも効果的です。 『生ごみの脱臭・発酵促進剤として』 竹炭を生ごみコンポストに混ぜると、微生物による有機物分解により生ごみの分解が早まり、生ごみが発酵する際に発生する悪臭分子も竹炭が吸着してくれます。 その他、空気清浄、調湿作用、マイナスイオン効果にも期待。 【使用例】 ・土壌改良には1平米あたり、年間250〜300、1坪あたり約1㎏が目安です。 ・果菜や果樹類の定植時に株下に堆肥や肥料、土と混ぜ合わせて入れると効果的です。 ・果樹や樹木の周り(枝先位置)に溝を切って入れたり、数カ所に穴(直径10㎝×深さ20㎝)を掘って竹炭を埋めると木が元気になります。 ・生ゴミのコンポストには、パラパラとふりかけてかき混ぜると分解が早まります。 ・大粒は3年ほど持ち、鉢底石としてもおススメです。 ・小粒は土に混ざりやすく、股根になりにくいので野菜作りにおススメです。 ※砕きやすいので、器具を使えば大粒を小粒やパウダーにできます。 2枚目の画像で それぞれ、梱包してる袋のサイズが違います。 左から、ビニール袋が¥400 レジ袋の小が¥800で、中が¥1,500で 大が¥2,000 竜ヶ崎市指定の燃えるゴミ袋の大が¥4,000 籾殻の袋が¥8,000です。 土曜日は、取引できません❕ ご検討、宜しくお願い致します❗
竹炭 茨城 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。