<重要>最後まで必ずお読みください。 こんにちは。ひたちなか市阿字ヶ浦で、干しいもを生産しております個人農家です。 2025年シーズンの干しいも加工をお手伝いいただける方を、心の底から求めております。 現状人手が足らず、それに加えてさつまいもの「高温障害」により、4年くらい前に比べて加工時間がかかっており、生産量が減少しています。 少しでも生産量を増やす為、また私たち夫婦の作業時間を少しでも減らして休む時間を確保するために、お力をお貸しください。 ひたちなか市内、もしくは近郊にお住まいの方で、手伝ってもいいよと言ってくださる方がいらしましたら、是非お願い致します。 重要なポイント 毎年お手伝いをお願いしたく、出来れば私たち夫婦と年齢が同じくらい(50代)の方を優先させていただきたいと考えています。 未経験の方も、大歓迎です! また、礼儀正しい方を希望します。 (1)と(2)は、技術職になります。1か月くらい続けて頂いて、やっと少し慣れるかなと言うくらいです。時折「週1,2日ならお手伝い出来ます」というお優しいコメントをいただくのですが、申し訳ありませんがそれでは覚えられません。最低でも週4日は、勤務をお願い致します。 <作業(募集)内容> (1)干しいも加工作業、その後の掃除など さつまいもの皮むきと、スライスしたものをすだれに並べる作業になります。 募集人数:若干名 作業時間:6時30分から12時 (30分程度の残業が発生する時があります) 6時30分の開始が難しい場合は変更は可能です ので、相談して決めたいと思います。 休憩時間:1回15分程度の休憩を取ります 服装:エプロン、衛生帽子(髪の毛、耳が隠れる帽子)、腕 カバー(手差し)ご自身でお持ちのものがありました ら、それをご使用ください。 お持ちでなければ、お貸出しします。 作業用のナイフ、手袋は、こちらで用意しています。 注意点:マスク必須です。 室内履きが必要です。ご自身でご用意を、お願い 致します。 食品を取り扱うので、衛生面に気を遣えて、清潔 な身なりの方、爪が短い方を求めています。 保健所の指導により、事前に検便を受けて頂きま す。(費用は当方負担) (2)干しいもの箱詰め・袋詰め作業、その後の掃除、 すだれ掃除など すだれから干しいもをはがし取り、残っている皮や 硬い部分をハサミでカットし、箱や袋に詰める作業です。 また、干しいもを取った後のすだれの掃除作業になります (屋外作業)。 立ち作業になります。 募集人数:若干名 作業時間:13時30分から16時半(休憩なし。30分程度の残業が 発生する時があります) 服装:エプロン、衛生帽子(髪の毛、耳が隠れる帽子)、腕 カバー(手差し) ご自身でお持ちのものがありましたら、それをご使用 ください。 お持ちでなければ、お貸出しします。 注意点:マスク必須です。 室内履きが必要です。ご自身でご用意を、お願い致 します。 食品を取り扱うので、衛生面に気を遣えて、清潔な 身なりの方、爪が短い方を求めています。 小さいものを見ることになるので、視力が悪い方に は不向きです。 保健所の指導により、事前に検便を受けて頂きま す。(費用は当方負担) 決まった休憩時間は、ありません。トイレ、水分 補給は、ご自身のタイミングで取っていただいて 大丈夫です。 (3)残渣のごみ捨て、用具の洗浄、芋洗いの補佐と掃除 全て、屋外での作業になります。 ごみ捨ては、加工で出た残渣を軽トラで畑に運び、穴に 捨てる作業です。 用具の洗浄は、加工作業で使った用具を水で洗浄します。 (覚えて頂いたら、お一人で行っていただきます) 芋洗いの補佐は、芋洗い機から出てきた芋を大きさ別に 選別し、芋の入ったコンテナ(20kg近く)を運びます。 またその後の、清掃作業です。 募集人数:1名 作業時間:まだ決定ではないのですが、9時15分から12時 もしくは、13時半から16時くらいまで (休憩なし) 服装:屋外の作業なので、暖かい服装。 ただし、日中は暑くなる場合があるので、脱ぎやすい のがよいです。 水を使うので、手袋(2種類)、ヤッケかカッパ、長靴 をご自身でご用意してくださ。 洗浄、芋洗い時のエプロンは、お貸出しします。 注意点:芋洗い時は、マスク必須です。 決まった休憩時間は、ありません。トイレ、水分補給 は、ご自身のタイミングで取っていただいて大丈夫 です。 小雨の場合は、作業を行います。普通の雨の場合は 用具の洗浄のみで、短時間作業に変更する可能性が あります(その場合は、作業した時間分だけの給料 になります) 屋根がある場所での作業ですが、雨が降ると吹き込み ます。 <共通の詳細> 作業期間:11月下旬から3月頭くらいまで 休業日:7日に1日お休みにしますが、不定です。 完全天日干しで生産しているので、作業は天気に左右 されます。 その為、「何曜日が休み」とすることが出来ません。 土日も、作業があります。 普通の雨、また干し場が埋まってしまった場合に、お休 みになったりします。 お休みの希望日がありましたら、取っていただくように しています。 年末年始 時給:1,100円 交通費:実費支給します。ただし1日の支給限度額(340円) あり。 電車やバスでの通勤は、無理な地域です。 申し訳ありませんが、徒歩、自転車、自動車での通勤 を、お願い致します。 労災保険:加入あり 喫煙は、出来ません。 扶養控除等申告書を他に提出していない場合、提出していただきます。 当方は年末調整を行い、お住まいの市町村へ給与支払報告書を提出しています。 <重要> 気軽にお問合せいただくのはもちろん構いませんが、「まだ募集していますか?」は意味がありません。 初回の問合せから「面接」が始まっていると思って、お問合せください。 最低限、ご希望の作業、自己紹介(お名前(苗字のみ)、お住まい(市町村名まで)、性別、年齢、経験の有無)を、お書きください。 申し訳ありませんが、自己紹介を記載して頂けていない場合、この説明文をお読みになられていないと思われる場合、お返事いたしません。 是非お力をお貸しください。 宜しくお願い致します
2025年冬「干しいも加工作業」「干しいもの箱・... 茨城 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。