キャンプ場として森レンタル(300㎡〜450㎡) 年間利用料60,000円 ラーメンショップ牛久結束店付近 お試し1ヵ月3000円 (投稿ID : 1h0t5d)

4
お気に入り登録
4
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年5月9日 09:42
作成2025年4月28日 11:05
キャンプ場として森レンタル(300㎡〜450㎡) 年間利用料60,000円 ラーメンショップ牛久結束店付近 お試し1ヵ月3000円の画像
キャンプ場として森レンタル(300㎡〜450㎡) 年間利用料60,000円 ラーメンショップ牛久結束店付近 お試し1ヵ月3000円 - 牛久市
キャンプ場として森レンタル(300㎡〜450㎡) 年間利用料60,000円 ラーメンショップ牛久結束店付近 お試し1ヵ月3000円 - 短期賃貸
キャンプ場として森レンタル(300㎡〜450㎡) 年間利用料60,000円 ラーメンショップ牛久結束店付近 お試し1ヵ月3000円 − 茨城県
キャンプ場として森レンタル(300㎡〜450㎡) 年間利用料60,000円 ラーメンショップ牛久結束店付近 お試し1ヵ月3000円 - 不動産

キャンプ場は何ヶ月も前からの予約が必須。
予約がとれたとしてもいつも大混雑。
リフレッシュどころかつかれてしまう。😓
そんなもどかしさを感じていませんか?
そんなあなたにプライベートキャンプ場として森林を年間レンタルします。✨

⭐️メリット
年間契約だから予約なしでいつでも好きな時に森林に訪れ、自由に使えます。
ゴールデンウィークや夏休みなど、混雑する時期も自由にキャンプができます。
予約なしで週末にキャンプに来ることもできます。
レンタルした範囲内なら友人と宿泊しても追加料金不要。


⭐️注意事項
水はありません。タンク等でご準備ください。
トイレはありません。近くの施設等をご利用ください。
お風呂はありません。近くの施設をご利用ください。


⭐️年間料金
300㎡〜450㎡で60,000円。


⭐️主な近隣施設
ラーメンショップ牛久結束店 (100m)
牛久自然観察の森 (350m)
セブン-イレブン 牛久女化北店 (1km)
ローソン 牛久岡見町店 (1.4km)
金乃台カントリークラブ (1.9km)
EDGE サバイバルゲームフィールド (2.1km)
牛久市総合福祉センター (2.5km) 入浴 牛久市民220円 市外 530円
牛久シャトー (3.1km)
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)牛久阿見IC (3.3km)
カスミ フードスクエア 牛久店 (3.7km)
つくばサバゲーランド (3.8km)
JR常磐線牛久駅東口 (4.2km)
イーグルポイントゴルフクラブ (4.2km)
業務スーパー 龍ヶ崎店 (4.6km)
龍ケ崎市森林公園(アドベンチャーバレー龍ケ崎) (5.9km)
牛久大仏 (7km)
天然温泉 湯舞音 龍ヶ崎店 (7.5km)平日1,000円 休日1,200円
あみプレミアム·アウトレット (8.4km)



⭐️利用規約について
キャンプエリアでは、自由にキャンプを楽しんでいただくとともに、安心・安全な運営のため、いくつかのルール(利用規約)を定めております。ご利用に際しては、以下に定める規約・禁止事項・注意事項、その他公序良俗を必ずお守りくださいますようお願いいたします。お守りいただけない方は、改善指示を出させていただきます。指示に従っていただけない場合、契約を解除する場合があり、その場合は利用料等の返金は一切できません。また、次回以降のご利用をお断りさせていただく場合があります。
以下の規約をご理解とご協力いただけるお客様のみエントリーとご利用をお願い致します。


【特に重要な規約内容】
〈利用目的に関して〉
・当キャンプエリアは、キャンプ場としての利用と限定しており、これ以外の利用は禁止しています。(キャンプとは野外で一時的な生活をすること)

〈火の取り扱いに関して〉
・焚き火を行う際は、周囲の枯葉などを除去し、焚き火台等を使用し延焼を防ぐ手立てを必ず講じてください。
地面に直接焚火をする事は禁止しております。また、燃え残った炭などは火消し壺等に入れお持ち帰りください。
・近くに水を用意し、危険な場合にはすぐに消火できる状態で焚き火を行ってください。
・枯葉を使用しての焚き付けは枯葉が舞い上がると大変危険ですのでおやめください。
・乾燥注意報が発令されている時や強風の際は、火災の危険が高まりますので焚き火は極力お控えください。
・必要な手立てが講じられていない場合、ご利用の中止、または契約を解除する場合があります。
・万一、故意・重過失によって火災等を引き起こした場合には、損害賠償を負担していただきます。
・上記の事故・災害に対する補償については各自でご加入ください(傷害保険・個人賠償責任保険・アウトドア保険等)。

〈樹木の伐採に関して〉
・胸の高さで直径が概ね10cm 以上の樹木の伐採は禁止とさせていただきます。
・利用区画内において胸の高さで直径が概ね10cm 以下の樹木の伐採、植物の採取等を行っていただいて構いません。但し、伐採は重大な事故を引き起こす危険があります。装備などの準備をしっかりとした上で必ず周りに人がいないか確認し、複数人で行ってください。特にかかり木の処理は非常に危険ですので経験のない方はご遠慮ください。
・10cm 以下でもスギやヒノキの中には森林づくりの観点からあえて残してあるものもあります。ご利用に支障がなければできる限り保護していただきますようお願いします。伐採して良いか迷う際にはお問い合わせください。なお、事故などが起きた際には一切の責任を持ちません。

〈動物への対策に関して〉
・食べ物を放置しないでください。イノシシなどの動物出没の危険もありますので絶対に放置せず、密閉して車に片付けてください。その他動物に食物を与えることもおやめください。獣害の危険が高まり他の利用者様への迷惑ともなります。
・周辺地域ではイノシシやスズメバチ、ヘビ(毒性のあるマムシ)その他小動物の目撃情報があります。キャンプエリア内は安全が確保されているわけではありませんので、 利用者様自身で対策を講じてください。弊社では被害の責任が持てませんので、ご理解いただいた上でエリアをご利用ください。〈その他〉
・立木に釘を打つことは禁止いたします。また、表面を傷つけると枯れる原因になりますので、傷を付けないように注意してください。
・色テープの巻いてある樹木は目印や保護対象木ですので、特に伐採しないようにお気をつけください。
・ 舗装道から未舗装道に入る出入口付近に地元の民家等、キャンプエリア付近には畑や山林があります。末永くキャンプエリアを運営するためにも、近隣農林業従事者の作業へのご理解等、皆様にも十分配慮いただけますようお願いいたします。
・土や石でできている未舗装道路は溝ができやすいため、スピードを落として走行してください。
・都市計画法により市街化調整区域内の建物の建築は禁止されていますのでご了承ください。
・音響機器による大音量、エンジン式の発電機など、騒音が発生するものは近隣の方や他の利用者のご迷惑になりますので、ご使用はお控えください。

【一般ルール】
・商業目的での樹木の伐採、場所の又貸し、その他一切の商業目的での利用は禁止いたします。悪質と判断した場合には、契約を即時解除いたします。(個人のキャンプ利用に限定します)
・利用区画内および駐車場などでおきた金品等の盗難、ご利用者間でのトラブルで生じた損害に対しては、一切の責任を負いかねます。
・貴重品はできる限り持ち込まないで下さい。持ち込まれた場合、各自が責任を持って管理して下さい。
・ゴミは原則として各自お持ち帰りください。不法投棄が発見された場合、契約を解除する場合があります。
・食べ物を放置しないでください。獣害の危険が高まり他の利用者への迷惑ともなりますので、動物に食べ物を与えることもおやめください。
・指定された利用区画以外の土地へみだりに立ち入ることは禁止します。
・イベント、行商、募金、出店などキャンプ場管理者の許可がない場合は行わないでください。
・重機の乗り入れ、および作業は禁止とさせていただきます。 やむを得ない事由の場合は管理人までお問い合わせください。
・エリア内でのコンクリート、モルタルによる整備は自然保護の観点から禁止とします。
・区画の境界線は、各区画の角に設置している木製の杭が目印となります。隣の区画に備品やテントがはみ出ないようにご注意ください。
・雨除け等のシートをお使いになる時は、景観的配慮から極力青色シートではなく緑色のシートをお使いください。

【自動車やバイクの乗り入れについて】
・自動車やオートバイの乗り入れは指定された区域までとします。
・林内道路等での駐車は他のご利用者様のご迷惑になることがあります。荷物の積み下ろしなどで一時的に停車する以外、車は区画内又は駐車場に駐車してください。
・事故を起こした場合は、ご自身で警察などに連絡し対応してください。
・自動車のアイドリングは、環境保護や周辺利用者の健康被害の観点から、お控え頂くようお願い致します。
・キャンプ場敷地内までの乗り入れ、駐車場内、敷地内で起きた車両のパンク、擦り傷、飛び石傷等、一切の責任を負いかねます。
・キャンプ場内でのトラブルは、一切の責任を負いかねます。

【ご契約者様以外のご利用】
※シェアエリアは本規約下部(特記事項)をご参照ください・お知り合いのご利用やグループでご利用されることも可能です。ただし契約者様が同席しない利用時は、必ず利用規約等を契約者様からしっかりとご説明ください。また、そこで起きたトラブルや損害はご契約者様の責任とさせていただきますのでご了承願います。
・法人契約の場合は、社員の方とその家族又は関係者の利用に限定します。必ず利用規約等を遵守できる責任者の同席をお願いいたします。また、大人数での宴会等でのご利用は禁止といたします。


【緊急時】
・火災や事故などの場合、速やかに消防署、警察、管理人に連絡して下さい。
・火災や事故などで緊急を要する場合、利用区域内の工作物等を許可なく撤去、破壊することがあります。
火事、救急・・・ 牛久消防署029-873-0119
        または 119番
事故、犯罪・・・ 牛久警察署029-871-0110
        または 110番
管理人連絡先   石山  090-2903-4806

【利用者のリスクについて】
当キャンプ場は安全が保証されている場所ではございません。
イノシシやスズメバチ、ヘビ(毒性のあるマムシ)などの動物との遭遇による事故、倒木や落枝などの事故、突風による事故、落雷事故、お子様などの遭難リスク、自動車による事故、盗難のリスクなど、様々なリスクがあります。これに関し一切の責任を負いかねます。また、警報注意報など、気象状態が危険である場合には無理なキャンプはお控えください。自然と寄り添いながら、リスクを想定した自己責任の範囲での利用に同意頂ける方のみご利用を受け付けております。
利用者さまの理解と配慮ある行動の上で、安全で楽しい時間が過ごせると考えております。
上記に関して同意と共感を頂けない場合は、ご利用頂けませんので予めご理解とご了承をお願い申し上げます。

【契約に関して】
・契約満了時に契約を継続されるか終了されるかを選択できます。契約終了の 2 ヶ月前には意思確認をいたします。
・契約満了時に、キャンプエリアの閉鎖など、運営側の都合により契約が継続できないこともあります。
・運営側の都合によりキャンプエリアを一時的に利用不可にすることがございます。
その場合、契約期間中であればご利用料金は月割りにて返還いたします。
・契約終了時には、ご利用いただいた区画から、テント、構築物、各種道具等、全ての物を撤収、撤去していただき契約時の原状回復をお願いします(撤去に関係して運営側は費用弁償など行いません)。なお、明け渡した後に残置された利用者の所有物、構築物等は所有権を放棄したものし、運営側が任意に破棄処分しても利用者は何らの異議を述べないものとします。但し、残置物の廃棄処分に要した費用は利用者の負担とします。

【利用のお断りについて】
次の場合、キャンプ場の利用をお断りすることがあります。ご了承下さい。
・本利用規約、または契約書の内容に反すると認められた時
・法令 または公序良俗に反する行為が認められた時
・他のご利用者や近隣住民のご迷惑となるような言動が認められた時
・暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員(以下 「反社会的勢力」)による利用

【その他】
その他の事項に関して、管理者が都度判断、指示させていただく場合には、それに従ってください。
また、本サービスは利用者の皆様による高度なモラルとマナーによって健全な運営が行われることを前提としております。利用規約に記されていない事項に関しても、自然環境を大切にし、利用者同士を尊重しながらこのサービスを継続できるように利用者全員のご努力をお願い致します。
また、本規約は予告なく変更する場合がございます。
ご不明の点は管理者へお問い合わせ下さい。


●シェアエリア利用規約(特記事項)
【一般ルール】
・共同利用地となりますので、1 回のご利用人数を最大 5 人(幼児は人数に含まない)までとしてください。他の利用者様のスペースも確保できるように、設営場所にご配慮ください。
・テントの設営は一組につき原則2つまでとします。利用者が多い場合は、互いに配慮してご利用ください。
・先に利用している方優先ですが、お互いに楽しく過ごせるように適切な距離を保つ、音や振る舞い等、周りに配慮することを全員が心がけてください。
・21 時以降は、他の利用者様のご迷惑にならないよう消音、消灯をお願いいたします。
・深夜や早朝の移動の際には他のご利用者様及び近隣の民家の方へご配慮ください。
・ペットの同伴は可能ですが、排泄物の処理は必ずしていただき、他のお客様の迷惑にならないようにご配慮ください。
・連続利用(連泊)は 4 泊5日までとします。
・ご利用になったキャンプ道具や構築物等は毎回撤去をお願いいたします。
・お帰りの際に次回の場所の確保をすることはおやめください。
・草刈りは基本的にご利用者様に行なっていただいておりますのでご了承ください。
・管理側でも年に数回草刈り伐採等行います。草刈り中もご利用可能ですが、作業員の出入りがありますのでご了承ください。

【ご契約者様以外のご利用】
・お知り合い方のご利用やグループでご利用されることも可能です。ただし、必ず契約者様が同行してください。
・利用規約等を契約者様からしっかりとご説明ください。また、そこで起きたトラブルや損害はご契約者様の責任とさせていただきますのでご了承願います

       
    キャンプ場管理人 石山
    電話:090-2903-4806
    Mail:ishiyama_1972@yahoo.ne.jp
         2025 年 4 月 28 日更新ってどうでしょうか?

家賃 6万円
管理費等 0円
ジャンル その他
敷/礼 なし / なし
間取り/面積 - 300
階建
築年数
地域
牛久市 - 結束町
JR常磐線(取手~いわき) - 牛久駅
住所 茨城県牛久市結束町
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 断捨離
男性
投稿: 78
身分証
電話番号
認証とは
第二種電気工事士最近の趣味は実家のリフォーム
評価
  • 良い ミンチー

    どうもありがとうございました😊

  • 良い 安藤

    本日はありがとうございました。またお願いします。

その他(短期賃貸)の不動産の関連記事

キャンプ場として森レンタル(300㎡〜4... 茨城 住宅情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

断捨離さんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。