◎車名:BMW R100RS モノサス (BMW R100RS) ◎製造年:1991年6月(※車体番号と製造年対応表から) ◎初年度登録:1992年(平成4年)3月 ◎排気量:0.97L(970cc)【※大型二輪免許が必須です。】 ★詳細は、私のブログ 『StepSRXの思考・試行・嗜好と挑戦[ https://stepsrx.hatenablog.com/ ] 』 を必ず参照してほしい。★ ・月に一度バッテリー補充電 ・現時点の距離計 65,160km ・タイヤ溝、残8~9割(目視主観) ・長期間乗っていなくても、エンジン始動はチョークレバーを引いて、セル1~3回までで起動する。 ・ヘッドライト、ウインカー、ブレーキランプのLED化。充放電計、ドライブレコーダーの設置。ヘッドライトの常時点灯化とギアをニュートラルに入れると自動消灯し、それ以外に入れると点灯する機能等。種々の改造・改良・改悪(?)している。詳しくは前述のブログの過去記事を参照してほしい。 StepSRXの思考・試行・嗜好と挑戦[ https://stepsrx.hatenablog.com/ ] 『003話:R100RSを引き取った!』から『057話 『引き取り手募集』します!』 ・エンジンオイルのドレインボルトから少しオイル漏れあり(ワッシャが良くないのかもしれない)。 ・ハンドル位置を30mmアップし、後退させた影響で、メーターとその架台の間にお手製のスペーサーを咬ましている。 ・フロントフォークに反射材を取り付けた。 ・サイドスタンドは入手時から社外品(?)が付いていた。 ・リアキャリア後部にドラレコの後部カメラを付けた。 ・右のバックミラーに補修痕あり。ブログ『056話』参照のこと ・前照灯下部のカウル部にドラレコの前部カメラと気温センサーを取り付けた。 ・サイドカバーに一部再塗装あり。ヘルメットホルダーの下になるので、メットが当たり、塗装が剥げたための前ユーザーの補修痕だと思う。 ・サイドバッグ(パニアケース)は『大』と『小』あり。 ・LED球と交換した元の電球や電球用の純正ウインカーリレー、純正のハンドルを固定する金具もあります。 ・エンジンオイル(Valvoline VR1 20W-50)1Lが9本はおまけです。 ・サービスマニュアル(取扱説明書)【英語版と日本語版かな。配線図まで載ってた】も残っています。 ・車載工具も丸々残っています。 以上よろしくお願いします。
BMW R100RS モノサス 引き取り手募集!... 兵庫 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。