同性介助が方針のため 女性のみの募集です。 介助をするのは女性のみ 【未経験OK】 (採用サポートチーム) 魚崎のその他の無料求人広告・アルバイト・バイト募集情報|ジモティーアルバイト
地元の掲示板 ジモティー


同性介助が方針のため 女性のみの募集です。 介助をするのは女性のみ 【未経験OK】(投稿ID : t08l6)

更新2024年12月9日 17:05
作成2024年11月5日 11:39

仕事内容: 同性介助が方針のため 女性のみの募集です。 介助をするのは女性のみ 【未経験OK】 「人と深く関わる仕事をしてみたい!」 「今までの人生で経験したこと のない仕事をしてみたい!」 「ボランティアや福祉のように 誰かの役に立つ仕事をしてみたい!」 と思っているあなたへ しょうがい者を支援する 仕事をしてみませんか? でも、生活支援の仕事は 「なんだか大変そう…」 「キツイのではないか…」 などと思っていませんか? 私たちはちょっと 違うかもしれません。 労働という意識を持たずに、 半プライベートのような仕事なので、 平和で幸せな毎日を送れる というスタッフさんもいますし、 一般的な労働で生じるストレスが 少ないというスタッフさんもいます! 人が好きな女性の方であれば、 かなりおすすめの仕事です! どうして しょうがい者が普通に 暮らせる世の中に なっていないのか? それは、社会がしょうがい者を 受け入れる体制になっていない からだと私は感じています。 しょうがい者が世間から 受けているたくさんの 偏見や差別について ・バスに乗る時には、車椅子なので スロープをかけるのに、 時間がかかってしまいます。 そのため、急いでいる人から 「乗ってくるんじゃねーよ」 と言われたり… ・駅を利用する際には、 「ここの駅は階段なので、 一駅先まで歩いたら いいんじゃないですか?」 と言われたり… ・公衆浴場に車椅子で入るのは、 衛生上よくないので 「入らないでください」 と言われたり… ・飲食店では「しょうがい者は 15時からです」と 言われたりします。 私たちは、このような意識を 少しでも変えていきたい と思います。 全ての人間が、存在だけで 価値があるという考え方は、 当たり前になっていません。 しょうがい者と健常者が はっきり区別されている 社会だからこそ、 偏見や差別が生まれる要因に なっていると思います。 私たちの理念は、 しょうがい者が地域で 「みんなと一緒に当たり前に 暮らしていける社会」です。 スタッフさんは全員 この理念に共感し、 理想的な社会を目指して 働いてくださっています。 もし、あなたも私たちの 理念に共感していただける のであれば、どうかお手伝い 願えませんか? 私たちが行なっている 生活支援はどうして 労働という意識を持たず 半プライベートの ような仕事になるのか? 一般的に介護職というと、 大変できつそうな イメージを持つ方が多いです。 それに、実際、高齢者の介護は、 イメージ通りせかせかとした 働き方をしている職場が多いです。 でも、私たちのところで 働いているスタッフさんは、 世間が抱く介護のイメージとは 真逆のことを言ってくれています。 ・毎日が幸せ ・労働っていう意識はなく、 自分が生活している一部 ・いつも平和に暮らせる ・ここから離れようと 思ったことが今まで一度もない ・仕事をやらされている感がない ・長く働けば働くほどしょうがい者 っていう感覚は薄れていき、 人間関係が深まっていく ・いろいろ教えてもらえる こともあって豊かに働ける ・一般的な労働で抱える ストレスが少ないため、 毎日が充実する このように、とても介護の仕事とは 思えないような事を言ってくれる スタッフさんがたくさんいます。 では、一般的な介護職と私たちの 仕事には、どのような違いがあるのか? 詳しく紹介していきたいと思います。 一般的な介護職とは異なる5つの違い 私たちの仕事の取り組み方を紹介します 違い1. 決まりきった介護ではなく、 利用者さんのやりたいことを お手伝いする仕事 一般的な介護保険制度での 例えば訪問介護の働き方は、 決められた仕事を必ず やらなければならなく、 決められていないことは、 やってはいけないルールに なっています。 たとえば、利用者さんに 「電球替えて欲しい」と 言われても、 替えてはいけません。 これではなんだか介護者が ロボットみたいだし、 利用者さんもちょっと 窮屈ですよね。 私たちのお仕事は、 元になる支援計画は ありますがその日 やることを 特に決めていません。 利用者さんに寄り添って、 利用者さんがやりたいことを お手伝いするように お願いしています。 利用者さんの生活に ぴょんと隣につかせてもらって、 同じことを体験するイメージです。 「仕事をやらされている感が まったくないので、ストレスを 抱えることがほぼありません」 といった声もあります。 違い2. 1対1の介護で利用者さんの ペースに合わせて動くので、 ゆったりと人間関係を築けます 例えば一般的な介護保険制度での 訪問介護は、場合によっては、 1日で5軒ぐらい回らないと いけないので、1軒20〜30分 しかいられないことも…。 一方、私たちがお願いする お仕事の場合は、1対1の支援で 利用者さんのペースに合わせて 生活のお手伝いをしていきます。 長く働けば働くほど利用者さんが しょうがいを持っているという 感覚は薄れていき、人間関係が 深まっていきます。 いろいろ教えてもらえたり、 経験できたりすることもあるので、 「こんな経験をさせてもらって いるのに、お金をもらっちゃって いいの?」というようなことを 思っているスタッフさんも いるとかいないとか… 違い3. 同性介助を条件に しているので、 男性介助に抵抗が ある方は安心です 私たちは当初から 方針として同性介助を かかげています。 そして、みらいのたね住吉 には利用者さん は女性しかいませんので、 募集しているのは 女性の方のみです。 もし、男性に抵抗が あるという方でも、 男性の介助は 一切ありませんので、 ご安心ください。 違い4. 誰でも参加できる イベントを開催! 私たちと関わる人たちには、 人生をより楽しんで もらいたいとも思っています。 そのため、みんなで集まれる イベントを開催しています。 ほぼ無料で参加することが できます。(強制ではありません) 今まで開催してきたイベント 紹介しますと、こんな感じです ・美味しいものを持ち寄って 集まったサンドイッチパーティー ・ヴァイオリニストを呼んで サプライズで生演奏を してもらった誕生日会 ・スタッフさんの故郷に みんなでいった温泉旅行 ・地域の人に広く呼びかけて 参加してもらうクリスマス会 などなど…みんなでアイデアを 出し合って、みんなが良いと 思ったイベントを開催しています。 クリスマス会など 大きなイベントを行う際には スタッフさんに特技を披露 してもらう機会も作っています ・アイドルの活動をしていた スタッフさんには、 歌って踊ってもらったり… ・カメラが趣味の人には 写真を撮ってもらったり… ・美大の人には看板製作や チラシづくりをしてもらったり… みんなそれぞれの特技を 活かしてもらい、 ワイワイ楽しみながら イベントを開催しています。 違い5. お金が一番という 考え方ではないので、 上下関係なくみんな優しい 事業を運営するに当たって、 お金を一番に求めている わけではありません。 そのためスタッフ間の 競争などは一切なく、 みんな優しく、上下関係を あまり感じることの ない雰囲気です。 わからないことがあったら、 気軽に聞けますし、 うまくできないことが あっても、怒られることは ありません。 逆にサポートして、 次につながるように 色々と教えてくれる 仲間たちばかりです。 なぜ、このような5つの違いが 生まれるのかというと、 関わる人みんながお互いのことを 考えて接することが できているからではないかと思います。 ・しょうがい者である 利用者のみなさんは 「自分が快適に生活したいから介護して!」 という感じではなく… ・会社は利益を上げるために、 スタッフさんたちに無理な仕事を 押し付けるのではなく… ・スタッフのみなさんも ただお金を稼ぐために 働いているのではなく… 全員がお互いの気持ちを 考えて関わっているからこそ、 全員が気持ちよく生活できる ようになっているのだと思います。 もし、あなたもこのような 働き方に魅力を感じるのであれば 一緒に働いてみませんか? 私たちの仕事は、色んな人と 知り合えて、深く人間関係を 築いていけます。 いろいろ考えることもあるし、 関係を作っていく難しさは ありますが、 誰にでもできるお仕事です。 人が好きな方であれば、 かなりオススメの仕事です! ・未経験者が仕事を覚えるまでの流れ 小規模施設ですので ゆくゆくは独り立ちして いただく事になります。 4人の利用者に対して 夜勤は一人という体制です。 1ヶ月程度は先輩スタッフと 一緒に勤務して頂きます。 3〜4回勤務すれば 作業の一連の流れは 理解できると思います。 利用者のタイプのパターンを 覚えるにはもう少しかかります。 個人差はありますが 大体3ヶ月あれば 利用者の行動パターン 思考パターンが把握 できるようになります。 社員の声紹介 岡本美幸さん(仮名)32歳 Q1 みらいのたねに入社 したきっかけは? Indeedに掲載されてるのを 見てウェブ面談度、 施設見学に行きました。 Q2 職場の雰囲気は? 職員間のコミュニケーションが とてもきちんとされている ように感じます。 密なコミュニケーションが 利用者さんへの支援にも 繋がっていると思います。 職員が1人ひとり利用者さん の事を考え、話し合い、 より良い支援をしていける ような職場だと思います。 Q3 みらいのたねに 応募を検討される方へ一言 様々な活動、支援を一緒に たくさんの笑顔で出来たらと思います。 Q4 みらいのたねで働いてみた感想は? 職員が利用者さんの事を考え、 より良い支援に繋げていこう、 ということをとても感じました。 1人ひとり、違った支援の中で 毎日楽しく活動しながら生活 している利用者さんの支援に 関わっていきたい、これからも 一人ひとりに寄り添い支援を していきたいと感じます。 Q5 入社した当時と現在の 自分に変わりはありますか? みらいのたねで1年間 働かせて頂きました。 支援に限らず、職員間で連絡、 相談、報告を怠らず、 協力し合って仕事を続けて いきたいという意識を 持つようになりました。 ・社長の声 有限会社エイト 代表取締役 菊一美 のインタビュー動画 https://youtu.be/K0RRl6pvVeU (28分07秒) 倍速で見れば14分程でご覧になれます。 ・1日の流れ 夜勤シフト(実働14時間) (夕方4:00~翌朝10:00まで) 16:00~ 洗濯、共用部掃除 (玄関回り・浴室・洗面所・トイレ等)、 入浴準備(お湯張り) 17:00~ 夕食準備、翌日の食数確定、 入浴の声かけ、入浴介助 18:00~ 夕食の提供、食事の支援、 見守り、夕食の後片付け 19:00〜 郵便物確認、入浴声かけ、 共用部掃除(キッチン・交流室・廊下等) 21:00〜 交流室利⽤終了 居室への声かけ(必要時) 以降は掃除機の使用禁止 22:00~ 金庫の残高確認、出納帳の締め 23:00〜 巡視 00:00〜03:00 夜休憩 03:00~ 巡視 04:30~ 業務日誌の記入、ケア記録の記入 05:00〜06:00 朝休憩 06:00〜 起床声掛け、洗面支援、 交流室点灯、朝食準備、ごみ捨て 07:00〜 朝食提供、食事の支援、 バイタルチェック、服薬確認 07:30〜 朝食の後片付け 08:00~ 利用者連絡帳・持ち物確認、 洗濯・共用部掃除 (キッチン・交流室・廊下等) 申し送りノート記入、 利用者送り出し 09:00~ 業務日誌の記入、 ケア記録の記入、引継ぎ ・会社概要 社名 有限会社エイト 設立 2018年2月 本社 神戸市灘区岩屋北町7-1-10 従業員数  25名 代表取締役 菊一美 業務内容 障害者総合支援法に基づく 障害福祉サービス事業 事業所 みらいのたね六甲道 神戸市灘区友田町3-3-14 みらいのたね住吉 神戸市東灘区住吉東町1-3-11 みらいのたね灘 神戸市灘区岩屋北町7-1-10 仕事内容 夕食の盛り付け ・提供、就寝の確認と 夜間の巡視、共用部分の 清掃、簡単な朝食づくり、 利用者様の起床や身支度、 自室清掃などの 声かけや手伝い、 仕事や作業所への送り出し、 記録の記入などです。 食事、トイレ、 洗顔などご自身で できる方が ほとんどなので 「きつい、汚い」 という要素は少なく、 肉体的にも負担の 少ない仕事です。 求める人材: 男女雇用機会均等法の第8条、 並びに「労働者に対する性別を理由 とする差別の禁止等に関する 規定に定める事項に関し、事業主が 適切に対処するための指針 」の14(1) の例外事由14(2) 宗教上、風紀上、スポーツに おける競技の性質上の必要性から 特定の求職者を募集・採用する場合 例)女子更衣室の係員として、 女性を募集する 以上に該当するため 女性限定の募集とする ダブルワークの方、 歓迎。福祉業界未経験、 飲食業やサービス業からの 方も活躍されています。 子育て経験のある方、 障害をお持ちの方への 偏見や先入観のない方、、 仕事を通して社会貢献 したい方、歓迎します。 年齢や学歴は関係なく、 人柄重視です。 【募集人数・募集背景】 利用者様4名の 小さなグループホームです。 利用者様が将来地域 社会でよりスムーズに 暮らしていくことが できるよう、 社会性を身につけ 暮らしの中で お一人でできることが 増えるように支援します。 勤務時間・曜日: シフト制 勤務時間・曜日: 16:00〜翌9:00 実働14時間 仮眠休憩あり 週1日からok 勤務地: 【勤務地】 みらいのたね住吉 兵庫県神戸市東灘区住吉東町1-3-11 最寄り駅:阪神魚崎駅 JR住吉駅 【アクセス】 阪神魚崎駅より徒歩5分 JR住吉駅より徒歩12分 待遇・福利厚生: 日給1万5000〜7000円 【休日休暇】 シフトによる 【福利厚生】 社会保険完備 交通費支給あり その他: 最後までお読みいただき、 ありがとうございました。 内容に興味を持たれた方は、 ぜひご応募下さい。 ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより24h受付中です。 追ってこちらからご連絡いたします。 スマホでラクラク!web面談実施中! お仕事の合間でも、お仕事帰りでも カフェでも、自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 施設名 みらいのたね住吉 事業内容 知的・精神障害者の方の自立を 支援するためのグループホーム 雇用形態: アルバイト・パート 給与: 15,000円 - 17,000円 日給

雇用形態アルバイト・パート
業種その他
給与日給15,000円
地域
神戸市 - 東灘区 - 住吉東町神戸市 - 東灘区 - 住吉東町
阪神本線 - 魚崎駅JR東海道本線(JR神戸線)(大阪~神戸) - 住吉駅
勤務地兵庫県神戸市住吉東町
交通-
勤務時間16:00〜翌9:00
社名/店名みらいのたね住吉
ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 216
0.0
身分証
電話番号
法人書類
認証とは
自己紹介文が設定されていません

その他(福祉)のアルバイトの関連記事

同性介助が方針のため 女性のみの募集です。 介助... 兵庫 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
神戸市灘区、東灘区で移動支援、又は行動...
兵庫県 大石駅...
知的障害や身体障害をお持ちの方の、移動に係る...
サムネイル
家事代行スタッフ募集(芦屋市)
兵庫県 芦屋市...
仕事内容: ∴‥∵‥∴‥∵‥スタッフが不足...
サムネイル
家事代行スタッフ募集(伊丹市)
兵庫県 伊丹市...
仕事内容: ∴‥∵‥∴‥∵‥スタッフが不足...
サムネイル
障がい者グループホーム世話人・夜勤スタ...
兵庫県 御影駅...
 今年5月にオープンした六甲道棟(定員4名)...
サムネイル
訪問介護・ホームヘルパー・介護職
兵庫県 西宮市...
主婦(夫)の働くを応援! [勤務日数]: ...
サムネイル
★副業★週1勤務◆サービス管理責任者募...
兵庫県 加古川...
仕事内容 【勤務地】 兵庫県加古川市...
サムネイル
小規模デイサービス 10名定員
兵庫県 甲子園...
御利用者様の清潔保持の為に、入浴も出来る…と...
サムネイル
家事代行スタッフ募集(西宮市)
兵庫県 西宮駅...
仕事内容: ∴‥∵‥∴‥∵‥スタッフが不足...
サムネイル
グループホームの清掃、昼食の準備
兵庫県 売布神...
グループホームの清掃、見回りなどのお仕事をお...
サムネイル
【芦屋市陽光町】介護付き有料老人ホーム...
兵庫県 芦屋市...
■介護付き有料老人ホームの介護職のお仕事! ...
サムネイル
介護施設への営業(挨拶回り)、送迎など...
兵庫県 雲雀丘...
介護施設への当治療院の紹介、挨拶回り 施術師...
サムネイル
★☆デイサービススタッフ!! アースサ...
兵庫県 神戸市...
◆ 都合に合わせて働ける♪カフェのようなデイ...
サムネイル
《入浴ヘルパー》やりがいある介護のお仕...
兵庫県 神戸市...
◆ 《入浴ヘルパー》未経験OK!@スタッフ大...
サムネイル
《送迎ドライバー》やりがいある介護業界...
兵庫県 六甲道...
◆ 《送迎ドライバー》スキルアップが目指せる...
サムネイル
《ホームヘルパー》やりがいある介護のお...
兵庫県 神戸市...
◆ 《ホームヘルパー》初任者研修以上の資格で...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー