大倉俊哉(仮名)33歳の場合 今現在、私は生活支援員 という仕事をしています。 具体的には、障害を持っている方の 自立支援を行っています。 私は本業は看護師で夜勤明けに 入らせて頂いております。 本業に比べて負担も少ない仕事で 週1~3回で柔軟にスキマ時間で 働ける事が魅力です。 本業と合わせると多いときで、 月収40万円いくこともあり、 とても有難く思っています。 私には5歳になる息子がいるのですが この業務は子育てと近いところもあります。 寄り添い、見守り、褒めて、時には注意もする。 教育とも通じるところがあります。 人の自立とはなんなのか? 自分の自立も実感することもでき、 自己成長と収入の両方が手に入る 奇跡の職場だと感じています笑。 私は元々看護師として医療業界に従事しています。 医療は国を支える大事な機関として 志を持って就職しましたが、 現実は厳しいものでした。 実態は、仕方ないとは思いますが、 きれいごとだけでは済まされず、 矛盾を感じることもありました。 命よりもお金を優先するような シチュエーションも体験しました。 それでも一所懸命仕事をしました。 サービス残業や休日出勤も当たり前で 働きまくりました。 気づけば自分自身が病気に 侵されてしまいました。 ほぼ寝たきりの状態で入院を 余儀なくされました。 休業補償を受け取る事が できず、治療費は自腹で 不信感を感じ辞職。 依願退職という形になったので 退職金もまともに受け取ることもできない。 貯金を切り崩しての無職で 生活という状態になりました。 絶望でした。 この人間世界そのものを 恨み、不信になり精神的にも 病んでしまったのです。 そんな絶望の時を救ってくれたのは 当時つきあっていた彼女でした。 「あなたは、こんなところで終わる人間じゃない。」 その言葉を聞いてとめどなく涙が 溢れてきたのを今でも覚えています。 貯金も底をつきかけて生活保護を 受けようとも考えていましたが、 私は彼女の言葉を聞いて生活保護の 申込書用紙を破り捨てました。 「この彼女のためにも俺は立ち上がるんだ!」 そう思うと不思議と力が沸き上がりました。 転職はすぐ決まりました笑。同じ看護師です。 自分の想いこそが現実を変えるんだ。 そう思えると勇気がでました。 私は元来この看護という仕事が好きです。 以前と同じようにガムシャラに働きました。 前職とは全く違う環境でした。 私は周りの方々から評価されました。 私は自分の事を誇りに思えました。 自信を取り戻していったのです。 ある日、家に帰ると その時はもう一緒に住んでいた彼女が 泣いていました。 「私はあなたの事を信じていたよ」と言って。 彼女の涙は喜びからくるものでした。 私は大切な彼女に救われました。 そして彼女と結婚し子供を授かりました。 結婚して子供を育てて幸せな家庭を築く事が できました。そんな時に出会ったのが 「みらいのたね」でした。 障がい者の自立支援。以前から興味がありました。 相手を承認し、寄り添い、見守り、時には厳しく その根底には「愛情」を持つこと。 自分の子育てにも役立つし、副収入を得ることで より家庭も潤うし。丁度副業も探していて 本業とも通じる部分があると思って入職させて いただきました。私は手前味噌ですがすぐに頭角を 表すことができ、みんなからも信頼されて いいスタッフさん達にも恵まれて 自分でも怖くなるくらい、今 上手くいっています! 私は気づいたのですが、 今の充実した日々は収入ももちろんですが 「志」にあると思っています。 あの初めて社会に出たときに持った「志」。 社会に貢献したい、そのためには まず目の前にいる人の役に立ち 幸せになってもらいたい。 一度は心折れてしまいましたが、 今の奥さんに気づかしてもらったのは 実はこの「志」だったのかもしれません。 その「志」を大事にしながら働けている ことが僕の充実した日々を 作っているのだとおもいます。 私の夢は、将来独立して グループホームを作ることです。 私は医療と教育を通じて、 人が望む幸せを支援していくこと、 自らチーム作りをしていきたいと考えています。 本当に面白い仕事ですよ! もし気になるようでしたら 一度話を聞きにきてくださいね! 【職種名】 未経験者歓迎!障害者グループホームの生活支援員 【仕事内容】 仕事の内容は、夕食の盛り付け・提供、就寝の確認と 夜間の巡視、共用部分の清掃、簡単な朝食づくり、 利用者様の起床や身支度、自室清掃などの声かけや手伝い、 仕事や作業所への送り出し、記録の記入などです。 食事、トイレ、洗顔などご自身でできる方が ほとんどなので「きつい、汚い」という要素は少なく、 肉体的にも負担の少ない仕事です。 ダブルワークの方、歓迎。福祉業界未経験、 飲食業やサービス業からの方も活躍されています。 子育て経験のある方、 障害をお持ちの方への偏見や先入観のない方、、 仕事を通して社会貢献したい方、歓迎します。 年齢や学歴は関係なく、人柄重視です。 【募集人数・募集背景】 利用者様4名の小さなグループホームです。 利用者様が将来地域社会でよりスムーズに 暮らしていくことができるよう、 社会性を身につけ暮らしの中で お一人でできることが増えるように支援します。 今回2名を募集します。 阪神魚崎駅より徒歩5分 JR住吉駅より徒歩12分 日給1万5000~1万7000円 【勤務時間】 シフト制 16時〜翌9時 実働14時間 仮眠休憩あり 週1日からok 【休日休暇】 シフトによる 【福利厚生】 雇用保険 交通費支給あり 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 内容に興味を持たれた方は、ぜひご応募下さい。 ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより24h受付中です。 追ってこちらからご連絡いたします。 スマホでラクラク!web面談実施中! お仕事の合間でも、お仕事帰りでも カフェでも、自宅でも面談できますよ! 施設名 みらいのたね住吉 事業内容 知的・精神障害者の方の自立を支援するためのグループホーム
人生大逆転物語!!※体験談あり※ウェブ面談実施中... 兵庫 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。