幼児教室・月極、一時保育 「ぴーすらんど」 ●明るく元気な子に育ってほしい。 親なら誰しもそう願うはず。いつでも、どこででも自分を生き生きと発揮できる子ども。これがもっとも難しく贅沢な希望でもあるのです。幼児期に何かに夢中になることの楽しさを知っている子どもは、学習の中にも自分の「好き」をうまく探していくことができるでしょう。そして、そこから、必要なこと、 大切なことをしっかり押さえ、それを身につけていくといったアンテナを伸ばしていくはずです。それが、頭脳開発のベースとなり、将来の学習のベースとなります。 ぴ-すらんどは、学ぶことの楽しさを教え、自主性を養う”可能性の根っこ”のようなもの。持続力、学習習慣なども、この根っこから自然に育っていきます。そして、21世紀を生きる子どもたちは、自分自身で何かを見つけ、切り開き、社会にとって役立つ人間になってほしいと心より願い、お父様、お母様と一緒に子供たちの成長を見つめていきたいと思っています。 ●ぴーすらんどはここが違います! 子育ては悩みや不安があって当然! 子どもと自信を持って向き合うためにぴーすらんどではお子様をお預かりするだけでなく、お母様の悩みを解決します。 そして明るく生き生きした伸びる子どもを育てましょう! 未来の子どもたちのため、不安定な21世紀を生きていく子どもたちのため、ぴ-すらんどは21年間お母様方にお話しし続けてきました。 優秀な人材というのは、学習において高成績をとるだけでなく、幅広い興味を持ち、人を思いやる心を持った、開拓者精神の旺盛な人物です。いわゆる適応能力の高い人間です。ぴ-すらんどでは、その基礎は幼児期にあると言い続けてきました。21世紀に入り、現在までのような学歴社会は崩壊しつつあります。「何を考え、何を為すのか」それを自分で見つけ出し、自分の力で自分の決めた道を歩いていける強い精神力と柔軟な頭脳を持った人に成長するためには、幼児を持つお母様に「今何をするべきなのか」を知っていただくことがもっとも大切なことであると考えます。幼児期に身に付いた基礎力によって、その後自分の力ですくすくと成長し、明るく意欲に富んだ人に成長することでしょう。 ●説明会随時実地 説明会では、トップクラスの子どもと普通児の違いはどこにあり、幼児期のどのような親の関わり方でその違いが生まれるかもご説明します。 ぴーすらんどが言うトップクラスの子どもは単に勉強ができるだけでなく、間違いなく自分で人生を切り開いて行き、幸せな人生を歩むことになります。 近年、関東圏の有名私立中学校において、幼児期にお母様がどう関わってきたかを確認する受験問題も出題されています。なぜならどの学校も伸びる子どもが欲しいからです。ですからこの傾向は全国的に広まっていくと予想されます。 ●ぴーすらんどは,頑張るママを応援します!! 仕事や趣味にも思う存分打ち込みたい!でも子どものしつけや教育も充分にしたい! そんな頑張るママをぴーすらんどは応援します。 安心して預けるだけでは満足できないママ、伸びる子どもにする環境がここにあります。 ●ぴーすらんどの月極保育はここが違います。 創業23年のベテラン保育です! 能力開発の理論に基づいた関わりをします! 少人数できめ細やかな対応をします! 「出来なかったことが出来るようになる保育」 「お母様に変わって、一人一人の個性を大切にのばす保育」 「特に2歳までの成長を大切に考える保育} お仕事を持つお母様方は、日中離れているからこそ、子育てについての悩みも違ってきます。 子育てをしながら仕事を続けてきた、ベテラン保育士がいつでも育児相談をお受けいたします。 ●寺小屋ぴーす この度お母様方のご要望にお応えして、学童保育型学習室「寺子屋ぴ-す」を開くことになりました。 特に、学童保育適用外の高学年は、学習内容が難しくなるにも拘わらず、帰宅後自習学習で力をつけることは、家庭や学校での学習の習慣がしっかりと身についている子どもにとっては当たり前のことですが、習慣がついていない、または、やり方がよくわからない子どもにとっては、とても難しいことです。 「寺子屋ぴ-す」では、学び方を学び、学習にやりがいが感じられるよう子どもたち1人1人に合わせた学習を指導します。 ●スパー赤ちゃんコース 8ヶ月~1歳11ヶ月 当園では、子どもの人格形成の基盤は2歳までに形成されると考えております。 特に物心がつく8ヶ月から1歳半までの過ごし方で、依存心の強い子か、自立心旺盛な子かが違ってきます。当コ-スでは、お預かりする中で、自発性を高め、知的好奇心を引き出すための係わりをもちます。 http://www.basic-inc.co.jp/peaceland/
子育ては悩みや不安があって当然! 子どもと自信を... 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。