個人で車椅子の点検・軽整備・清掃・運搬・中古販売・不要車引き取り)古物商許可第01300000665号)等の活動をしています。 ボランティア(無償・奉仕)活動を基本としています。 交通費・配送費・消耗品代・仕入れ費用などを除き無報酬にて行います。 現在の常時活動拠点内訳ーーー病院 2・介護等施設 3・NPO団体活動 1。 日頃の活動から 最も多い不具合は 車輪にかかわる事例が殆どです。 たとえば ワードで見ると 空気圧不足・タイヤ磨耗・虫ゴム不良・チューブ劣化・駐車ブレーキ効き不良・ベアリング磨耗・ハンドルグリップ緩み 欠品・各部のネジの緩み はずれ・食べこぼしの放置 などです。どれも 早めに 処理できれば 修理も簡単にできます。 使用者の 周りのかたがたの ちょっとした キズキ が とても大事です。 当方の 車椅子の安全点検のCM画面で 「投稿者に電話で問合せ」を開くと 電話番号が表示されます。 直接 お問合せいただいてもOKです。令和6年 8月で 69歳になります。ボランティア活動で 車椅子の 点検・調整・軽整備・清掃・廃車回収・リサイクル品の仕入れおよび販売などをしています。 活動で発生した利益(交通費・売却益など)は全て ボランティア活動の運営資金にしています。 あくまでも 活動の存続のための苦渋の選択です。 必用最低限の資格などは取得しました。 また 関連団体とも交流をしています。 札幌市社会福祉協議会に参加しています。介護職員初任者研修修了・福祉有償運送セダン等運転者講習終了・福祉用具専門相談員講習修了。2017年春から車椅子の整備ボランティアを主に活動しています。また 2018.6.1 車椅子ボランティアサービス(K・V・S)設立し ヤフーオークション・メルカリ・ジモティーなどに参加もしています。古物商許可 第101300000665号も取得して 無理せず・楽しく・気力と体力のつずく限り活動します。 2019.04.08から4.16まで 国際協力機構(JICA)草の根技術協力事業の「車椅子整備・修理技術の移転 in Bari」の活動に 参加することができました。 現地の状況を肌で感じ 日本では 「もったいない」ということを忘れかけている。 今後も 資源の 有効活用を 実践していきます。 日頃の 活動は「 Face book・・ Kimio Seki」にて 活動記録の タイトルで アップしています。 2020.03より 施設などの活動依頼減少のため 個人の皆様からの ご依頼を お待ちしております。 作業車(軽貨物・日産クリッパー 札幌480く2567シルバー)で出張作業致します。 2023.10.21コロナワクチン7回目接種済。車椅子ボランティアサービス(K・V・S) 関 公夫TEL:070-5068-8623 mail:ks823@hotmail.com
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い PEACE WALK
この度は気持ちの良いお取引をありがとうございました。またの機会がございまし...
良い はし
ありがとうございました。助かります。今後とも宜しくお願い致します。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。