令和ブラックダイヤ(azuma) 和墨三毛猫(猫飯) まだ横見すらして無い無選別容器から、各3匹づつ出します。繁殖よりビオトープ用に飼育が良いと思います。 ビオトープ用の水草(ウォーターコイン等)は、ジモティーで検索して購入した方が安いです。出品者様からアドバイス聞けば、丁寧に教えてくれます。 ビオトープ向きの理由=ペアが入ると断言出来ないからです。横見すれば判別出来ますが、この容器のメダカは取り敢えず成長後に選別する稚魚なので。 ワンペア希望の場合は+500円(1種類) もう一つ理由が有ります。 紅ほっぺ(ショート)から産まれた1匹が、メタボの普通体型!?としか思え無いのが居るのでサービスします。 食欲旺盛のか遺伝的なのか分かりませんが、メタボ若魚です💧生後2か月半位で同時期のショートは1㌢位です😓 ビオトープでMIX育てるのも楽しいです グリーンウォーター対策にもなります 我が家は飼育場所に限りが有るでの••• メダカ飼育にハマれば底なし沼です! なので繁殖より癒やし飼育環境向きだと思います。 浮草は勝手に入ります。不要で有れば捨てて下さい。凍結しても問題無し•夏場は異常に増える😱のデメリット有ります。 因みに令和ブラックダイヤの成魚の1匹の価格 札幌市内のペットショップで見た事無い••• ですがオロチがベースなので水槽飼育でも問題有りません。オロチだと500円〜1000円で販売されてますが、殆ど選別外です。 ショップのメダカは基本的に種親に出来ない若魚を、安く大量購入して利益歓迎狙いです🤣そんなメダカ買うと底なし沼になります。 グリーンウォーターの作り方 白容器にメダカを入れて日当たりが良い場所で飼育 (黒容器にメダカ•ラムズホーン入れても、なりました) 水替えを控え目にして足し水で水質維持 日光•水温で勝手になります。メリットはバクテリア豊富なので、針子•稚魚向きだと思います。 デメリットは底に居るメダカが見えない!!手入れが大変😱グリーンウォーターが傷むと底に粕が溜まって、酸欠になります。 なので個人的にはお勧めしません。種水が残っている限り、一定条件をクリアすれば通年です。 オロチ•和墨三毛猫の容器だけ勝手にグリーンウォーター状態🤣 繁殖計画の方にはゾウリムシ(新規立ち上げ)•PSB 言って貰えれば付けます。我が家のPSBは凍結しても初夏から培養出来る種です。冬場は屋外放置 PSBは臭いので、扱いに注意が必要です 【プロフ必ず最後まで確認して連絡下さい】 と書いてますが令和ブラックダイヤのみ トリオ入れます。 最後まで文面確認しない•プロフ確認しない そういう方に譲る気無いです。 選別後に無料出品にすると問い合わせ多いですが 分かって問い合わせしてますか?親に出来ない個体だから、大切に育てくれる方に育てて欲しいだけ。 無料=評価狙い⇒の方は即ブロックます。メダカは物では無く生き物です。
価格 | 500円 |
取引場所 | JR函館本線(小樽~旭川) - 琴似駅 |
ジャンル | - |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
第8弾 ビオトープ向き!? メダカ6匹+紅ほっぺ... 北海道 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。