自己紹介 当方 小学校で30年以上指導してきました。 特に、理科学習については、福山市の小学校の理科教育部会で委員をしていました。 先生方に実験の仕方の指導や、おもしろ実験を提案してきました。 学校ではなかなかできない、理科の実験や、おもしろ実験を指導しながら体験してもらいたいと思います。 また、小学校の理科の学習の指導もさせていただきます。 ご希望をお教え願えれば希望に応じたいと思います。 おもしろ実験の例として、 おもしろ実験内容 中学年対象 3年生 ソーラークッキング装置 空気圧ジャッキ 風船でホバークラフト 飛び続ける紙飛行機 ペットボトルフリスビー 磁石の力を見てみよう 磁石で動くスライム作り 4年生 トルネード発生器 浮き沈みする金魚 空飛ぶ電気くらげ 簡単雲発生装置 スーパーボール作り カルメ焼きを作ろう 高学年対象 5年生 簡単単極モーター 単極リニアモーターカー リニアモーターカー コイルモーター ガウス加速器 簡単電流計 6年生 簡単酸素発生 簡単二酸化炭素発生 簡単水素発生 酸性・アルカリ性 試薬で調べよう タカジアスターゼで水飴作り シャーペンで白熱電球 フランクリンモーター 33円電池 綿菓子製造器 アルミニウムが磁石に反応するよ 簡単スピーカー 簡単顕微鏡 骨伝導スピーカー 簡単熱発生実研 ロケットのスイングバイ再現装置 真空の力を調べよう 大気圧を体感しよう 入浴剤を作ろう 炭酸水を作ろう ぽんぽん蒸気船 簡単銅メッキ などがあります。 夏休みなどの自由研究のお手伝いもさせていただきます。 開催場所 広島県福山市笠岡町2-22 安原楽器 会議室 指導時間 平日 月 水 木 金 17:00~ 2時間程度 土 日 ご希望をお教えください。 指導料 1時間につき 3000円とおもしろ実験の場合は、実験材料の実費 会場費 2時間 2500円 1名から5名まで 人数で割った金額を負担していただきます。 事前に どんな実験がいいかお知らせください。
おもしろ実験 理科学習 広島 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。