2005年に定価11万円だった楽器です。15年ぶりにまたギターが弾ける環境になって最近新しく2本のギターを買ったため、指の太さと弦幅が少し合わないこの楽器を手放すことにしました。この楽器の音量も音色もとても気に入っていたので手放さないつもりでしたが考えた末に、手放すことにしました。 大手フリマサイト3件にも出していますが、こちら(群馬県安中市)に取りに来ていただける方限定で、送料・出品料などを差し引いた価格で出品いたします。オンライン決済手数料の5%だけは価格に含ませていただきます。現金の場合はその分を減額します。またPayPayなどのコード決済アプリで「送金」していただく場合も減額いたします。なお実物の見学・少々の音出しをしてから決めたいというご希望にもある程度対応いたします。宜しくお願い致します。 <買うまでのいきさつ・・・3本試奏して「最高だった個体」> この楽器を買ったのはフレドリッシュの92年松をオトナの事情で泣く泣く手放したタイミングでした。 お店の人は同種の3本を出してくれてそれぞれ試奏しました。ほかの2本は音の出方のバランスが悪く「ダメな工房品」で検討対象になりませんでしたが、この個体は音の出方のバランスもよく、そしてパワーのある音量で、音の出にくいフレットや弦もないとてもいい個体でした。さらに、制作家モノにもたまにある「5弦が太鼓のようにポコポコ鳴る現象」もありません。お店の人も「さすが。それが一番いいものですよ!」と言っていました。 私は過去にフレドリッシュ(92年松)やベルナベを2本(松)、テサーノス・ペレス2本<マエストロ松/コンシェルト杉>、コントレラス2世の廉価物、マイケル・ジー、ロイ・コートナル、ビセンテ・カマーチョ、中出俊彦No30、今井博水No20など、色々な楽器を所有した経験のお陰で、音や楽器の選び方には相当の「勉強代」を払いましたし、試奏でも沢山弾きましたから、楽器の良し悪しにはハナが利くほうで、妥協して音の悪い変な楽器を買う気はハナからありませんでした。 しかしこの楽器は「あたり」の楽器で、今まで所有した著名製作家の楽器とくらべて遜色ない楽器でした。むしろ上に挙げた中の2つ・3つの制作家のギターよりはるかにいい楽器でした。なので仮に値引きゼロでも喜んで買ったでしょう。楽器には「あたり・ハズレ」があります。これは「あたり」楽器でした。 <弦長その他> 弦長:650mm 弦幅:上、約4.2mm / 下(ブリッジサドル)約5.8mm 標準サイズの部類 指板幅:上、約5.2mm / 12フレット 約6.2mm 表板:杉単板 裏・横:インディアンローズウッド単板 ペグ:ゴトー社製 【付属品】 ほぼ新品の「ソフトケース」(楽器店から車で自宅まで一度運んだだけ)とGGショップギタースタンド(蝶つがテープ補修の品)を無料でおまけ付けします🎵 ※対象外物品:写り込んでいる演奏椅子、箪笥は対象外物品です。
直接来訪受取限定価格。アランフェスギター杉706... 群馬 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。