【11/12居場所運営に必要なスキルを学ぶ居場所研修】急な話ですけれども、初心者が「肉じゃが」を作るとする。すると料理の基本と手順を知らずに肉じゃがをうまく作ることはできない(それっぽい似たものにはなったとしても)。これを居場所のようなコミュニティづくりの経験と置き換えても、肉じゃがと同じように最初からなんでもうまくいくなんてことはない。つまずいた時に、ようやくそこで人に相談したり、本を読んでみたりして「ああ、そういうことか」と気が付く。(マズイ料理ができる前に誰か早く教えて・・) 居場所を開いて6年経ちました。もっと最初に基本を知っていれば、悩んで遠回りせずに進めたものもあったと感じます。そこで利用者さんを迎えるボランティアの側にとって身に付けておく(心に置いておく)、ボランティアの基本を学ぶ居場所研修を用意しました。何かに取り組んでいる方、これから始めたい方、この機会を是非ご一緒に!(*研修内容は限定的な記録のため録画していますのでご了承ください) ■講師前橋市社会福祉協議会ボランティアセンター勝山征彦さん ボランティア、抑えておこう基本姿勢ボランティアの良さってなあに?他 ■日付 11/12(火)10:30~12:30■場所 子育てと仕事楽しむママの家 前橋市敷島町241-2 2階 (P2~3台あり)■参加費 無料■申し込みMail npo@mamsstyle.orgまたはSNSメッセージを 主催:NPO法人Mam's Style、前橋市政策推進課HP: https://mamsstyle.org _____________ #ボランティア #居場所 #研修 #前橋市
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。