バイクのユーザー車検について教えてください。 (投稿ID : 15a495)

2
お気に入り登録
2
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2023年10月19日 17:40
作成2023年10月19日 15:10

2024年6月30日に車検が切れるため、その前に予定が合う方でユーザー車検行く方とご一緒してやり方を教えて欲しいです。

教えてくれた方にお気持ち程度のお礼をしたいと思います。

報酬 お礼金
地域
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 さんま
男性
投稿: 3
身分証
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価
  • 良い のり

    ありがとうございました

  • 良い たー

    とても素敵な方で助かりました🙆色々とありがとうございました🙇

コメント

2件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
べんちゃんさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
「判らない」と答えると、貼るように指示有り。 私は、昼1時スタートだったので順番に並び待つ。 後はウインカー付けて…と指示通りにするだけで合格。 合格するとその紙を持って車検証発行窓口へ。おしまい。 正直悩まず、簡単でした。 『自身の県 予備検査』で光軸調整するお店が判ると思います。予備検査が約5分、記入、待ち、車検点検から車検証貰うまでが30分くらいでした。毎回5万〜8万→3万50円。
べんちゃんさんのプロフィール画像
8ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
トラックで数日前の金曜日にユーザー車検を初めてしました。 ①車検場の登録、時間帯の予約、車種など入力。 ②Kawasaki系のお店でしたが、車検場の近くで『予備検査』で“光軸調整“して貰い、同時に自賠責保険加入のセット(500円割引)。 ③車検場へ。受付で流れの紙もらう。車検証をバーコード読み込んで、①で入力した情報を元に紙が3枚見本見て住所と名前書き込み。 重量税払うと「分かる?」と聞かれ、続く
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

教えての助け合いの関連記事

バイクのユーザー車検について教えてください。 群馬 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。