日本人の“腰痛人口”はおよそ2,800万人と言われており、40~60代においては二人に一人は腰痛持ちとのデータがあるようです。
一般的に「体を反らせたら腰に悪い」と言われていますよね。
整形外科の先生もそう言いますし、この前テレビを観ていたら報道番組の特集コーナーに出演していた“ロングブレ◯ダイエット”の提唱者でもある美△良介氏も「腰痛の人は絶対に体を反らせてはいけません!」と断言しておられました。
おそらく世間の認識やイメージも“それ”だと思います。
でも・・・
本当に“それ”は真実なのでしょうか?
皆さんも少なからず経験があるかと思いますが、長時間前屈みになるような姿勢、例えばデスクワークや台所仕事や草むしり等を続けた後、思わず体を後ろに反らせたくなった事はありませんか?
“体を反らせたら腰に悪い”
もしそれが事実なら、腰に違和感を覚えた時や疲れた時になぜ人は思わず体を反らせたくなるのでしょうか?
答えは簡単です。
それは、“体を反らせば腰が楽になる事を体が本能的に分かっているから”です。
では、なぜ「体を反らせたら腰に悪い」という“常識”や“イメージ”が我々にはあるのでしょうか?
そして、実際に体を反らせて腰を痛めた経験がある方々もおられると思います。
一体この“矛盾”は何なのでしょうか?
その謎の答えとは・・・
【正しい方法で体を反らせていないから腰を痛めてしまう】ということです。
「体を反らせたら腰に悪い」
ではなく、
「“間違った方法で”体を反らせたら腰に悪い」
が、表現として正しい説明なのです。
では、“正しい方法”と“間違った方法”とは何なのか?という話になります。
“正しい方法”とは、体を反らす際に必ず『首』(頭)から反らして行く事です。
分かりやすく言えば、先ず顔を真上に向けて目線を後ろに逸らして行き、最終的(結果的)に腰が反らされるという形が“体本来の動かし方”になるのです。
そして、体を反らせた状態から元に戻る際はその逆で、今度は必ず『体』から“垂直位置”まで戻り、最後に『首』(頭)を戻す、という事です。
“間違った方法”とは、『首』を反らさずに背中や腰だけを反らせてしまう動作です。
その動作は“体本来の動かし方”ではない為、腰に大きな負担が掛かります。
実際に試してみると分かりますが、首を反らさずに頸椎を固定したまま体だけを反らせると息苦しくて楽ではなく、そして誰もが「このままだと腰を痛めるかも・・・」という悪い予感を嫌でも覚えてしまうと思います。
つまり、過去に体を反らせて腰を悪くしてしまった人は、体本来の動かし方が出来ない状態のまま体を反らす動作を行ってしまった事で腰を痛めてしまい、その苦い経験から「体を反らせたら腰に悪い」という負のイメージや認識を持ってしまった訳です。
体本来の動かし方とは“本能”であり“自律機能”ですので、誰から教わるものでもなく誰もが生まれ持って備わっている、それこそ“本能”です。
その本能が正常に機能しなくなっている事自体が由々しき事であり、その為に体はどんどん動けなくなって行ってしまうのです。
以前、某ヨガスタジオの運営代表者と話す機会があり、その際に「私は腰が悪い」との話を聞き、最初は不思議に感じました。「ヨガをしている人なら、ましてやヨガインストラクターであれば体のどこも悪いところなど無いのでは?」という私の中での勝手なイメージがあったからです。
ところが、私がその方の体の動きを見たところ、体を反らせる動作を苦しそうに行っていました。
なぜならその方は首を反らさずに固定したまま体を反らせようとしていたからです。
私は「◯◯さん!必ず首から反らせないと体は反れませんよ!」と慌てて伝えました。
私はその方に「私はヨガの知識は皆無ですが、ヨガには体を反らせるようなポーズ?型?はありますよね?◯◯さんはどうしてるのですか?」と質問をぶつけたところ、私はその回答に驚きました。
◯◯さん曰く「首を反らせたら床に頭から落ちて怪我をすると危ないから絶対にやらない。生徒さんに危ない真似はさせられない」との回答でした。
さらには「ヨガの起源はインダス文明から始まってる。それだけ歴史のあるものを否定されても困る」と。
改めて私が◯◯さんの体の動きを見させて頂いたところ、◯◯さんは顔を真上に向ける事が出来ない状態になっていました。
長年に渡り首を反らさずにヨガを続けて来た結果、首を反る動きが出来なくなってしまっていたのです。
本来ならば首の動きを改善すれば自然と腰の状態も改善する訳ですが、やはり◯◯さんには◯◯さんのプライドがあり、結局、首の改善トレーニングは拒否して帰られました。
体に関する事は絶対に正しい方法でなければならない訳で、その正しい方法とは「大学の先生や病院の先生が言っているから」とか「テレビで紹介されてたから」とかではなく、『体本来の仕組み』に沿っているのか?否か?でしか無いんですけどね・・・😣
【追記】
腰痛が気になっている方、もしご質問等がございましたらコメント欄又はメッセージ欄よりお気軽にお問い合わせください📩
自宅でも出来るような簡易的な改善方法をコメント欄やメッセージ欄にてお伝えしますね☝️😉
📒まえトレReal雑談#3📒 『腰痛』の話 (投稿ID : 1da318)
更新2024年10月24日 19:17
作成2024年10月24日 14:53
ジャンル | その他 |
直接/仲介 | 直接 |
地域 |
前橋市 - 南町 JR両毛線 - 前橋駅
|
活動場所 | - |
投稿者にメールで問い合わせ
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
注意事項
ジモティーからの注意事項
コメント
0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは
利用制限
や
アカウント停止
の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
その他(スポーツ)のメンバー募集の関連記事
📒まえトレReal雑談#3📒 『腰痛』の話 群馬 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
-
高崎市/井…数ある応募の中から ご覧頂きありがとうご…
-
高崎市楽しく体を動かしたい方✨ 気軽にスポーツ…
-
高崎市チームを大きくしたく募集させていただいて…
-
高崎市ゴルフ仲間を増やしたい方、一緒に楽しくラ…
-
太田市7/14 19:00~ 📍太田 / ¥3…
-
高崎市/群…✨【イベント会社主催】なので安心✨ 【🏐…
-
前橋市/三…ソフトテニス出来る人募集します。 活動…
-
伊勢崎市/…球蹴り遊び部さむらいです♪ 楽しむこと…
-
高崎市はじめまして! テニス友達を募集していま…
-
高崎市土日に野球を一緒にやりませんか?⚾️ 人…
-
高崎市/高…はじめまして😬 友達の間で『なんか、テ…
-
高崎市バドミントンサークル 参加者募集中!🏸 …
-
前橋市/前…7月22日(火) 19時集合 桃ノ木川…