「映えるグッズ(器やランチョンマット)を用意するので、おせち料理は作るか、買ってお持ち込みください。写真の撮り方や盛り付け方を指導できます。教育・指導・情報交換しましょう。」 という会を本日1月24日にテスト開催しました。興味のある方が集まれば本格開催していきます。 ◆参加費・指導料:1,000円を予定。◆主催:日本正月協会 https://www.oshogatsu.org全国各地のお正月の文化を専門的に研究する唯一無二の研究団体。日本を代表し大阪・関西万博へ出展予定。◆指導者:協会代表調理師・和食文化継承アドバイザー【農林水産省認定】グラフィックデザイナーとして色彩感覚に優れ、ポスター等に使用する写真撮影も経験豊富。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演歴多数。全国の日本文化発信インフルエンサーたちとの強力なコネクションを持つ。◆場所:渋川市中央公民館 調理室◆参加人数上限:10名程度 ◆Q&AQ「料理の作り方は教えないんですか?」A「ジモティーはドタキャン勢が多いです。料理の材料を揃えたりすると実施も継続も困難です。ドタキャンされると採算とれません。映えグッズに賞味期限はないので、会を重ねるごとに、パワーアップさせていくことが可能です。」 Q「ほかの料理の指導もできますか?」A「汁物を盛るための映える器のご用意がありませんので、対応できません。」 Q「他の会場でできますか?」A「調理室が借りられて、人数が集まれば対応可能です。」
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。