南武大橋の上から撮影したので分かりにくいですが、写真に写っているのは『川鵜』(かわう)です。川鵜は水に潜って魚を捕る訳ですが、その光景を観てると結構面白いんですよね🤗水中に潜ったと思ってしばらく観てると意外な所から顔を出すんですよ✨😄潜水も上手ければ泳ぎも上手いという事ですね😉もちろん川鵜の捕食の際の潜水能力には驚かされる訳ですが、個人的に感心させられたのは他にあります☝️写真だと分かりにくいですが、川鵜が川面の石の上で翼を拡げているのが確認出来ますでしょうか?潜水による漁を終えた後、川鵜は必ずこのポーズを取ります。それはもちろん濡れた翼を乾かす為です。翼を乾かす目的は2つあります。1つ目は羽が濡れていては重くて飛べないからですね。2つ目は雑菌や寄生虫の繁殖を抑える為です。雑菌や寄生虫が繁殖すれば病気になってしまいますしね。まあ、“翼を乾かす”という本能があるだけでも感心させられる訳ですが、特に私が驚いたのは、翼を乾かす際に『翼を拡げる』という事です。川鵜は翼を拡げた方が早く乾くという事と、翼を拡げた方が効果的に日光消毒が為されるという事を“野生の本能”で分かっているという事なんですよね☝️✨🤪本当に何気無い事ではありますが、野生動物に備わっている“合理的に生きる為の本能”というものに、私は深く感心の念を覚えました😯✨💨何かしら“◯◯募集”の形にしないと投稿規定に引っ掛かるので・・・↓↓↓✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨・健康&筋トレ好き・心霊&怪談好き・人見知り&コミュ障に悩んでる人・純粋にメッセージ(LINE)交換好きな人・出会い目的“ではない”人⬆️の人が居たらお気軽に連絡ください📩🎵頂いたメッセージには必ず返信します✉️↩️営業目的の売込み電話が多いので📲❌です金儲け&ビジネス系の話も興味無し🙅♂️🙅♂️🙅♂️✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。