https://aboutme.style/minoden.jikishinkai 鹿島神傳直心影流とは、今から約五百年前から続く剣術の一流派です。 今話題の鬼滅の刃は「呼吸」を使うことで技を繰り出していますが、直心影流もこの呼吸を特に意識して稽古します。 どんな型を稽古するのかは、2019年に鹿島神宮にて行った奉納演武をまとめたのでご覧ください↓ https://youtu.be/OtrG7UlLzrg 当会代表の井口は月1,2回本部である東京で稽古を行っておりますが、このたび師匠に許可をいただき、岐阜にて支部を立ち上げることになりました。 本部のウェブサイトはこちら↓ http://samuraibushidosociety.com/wordpress/ 直心会では、直心影流を稽古したい!という方を募集します。 まずは運歩という稽古から直心影流独自の歩法と呼吸法を学び、剣の握り方、構え方、基本鍛錬(打ち込み、振り棒)を得てから形稽古(法定、鞱、小太刀、刃挽、丸橋)を行います。 希望すれば本部での稽古にも参加(毎週土曜日13:00〜15:00)でき、正式入門すれば允可状の取得、奉納演武への参加もできます。 ※これまでに本部において奉納演武した神社 ・鹿島神宮 ・熱田神宮 ・明治神宮 ・出雲大社 ・三峰神社 ・橿原神宮 他 試斬稽古もできます。 ※試斬(ためしぎり)とは筒状にした畳表を刀で斬ることで、正しく刀が振れているかを確認します。 初めは見学、体験から! 気軽にご連絡ください。 ○稽古日 土 14時〜16時(泉西公民館) 土 13時〜15時(本部) ※上記稽古日以外でも公民館が空いていれば稽古できます。まずはお問い合わせください。 ○稽古場所 泉西公民館(土岐市泉が丘町1-176) 泉公民館(土岐市泉中窯町1-1) (試斬)代表自宅道場(土岐市泉町) ○会費 ・月2,500円(毎週来れない場合、稽古毎に700円でも可) ※試斬稽古のときだけは畳表の調達、準備、廃棄の関係で別途500円頂戴します。 #岐阜県 #土岐市 #美濃伝直心会 #剣道 #剣術 #試斬 #刀 #真剣 #小太刀 #竹刀 #撃剣 #鹿島神傳直心影流 #直心影流
【剣術・試斬】鹿島神傳直心影流 美濃伝 直心会 岐阜 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。